甲賀の小さなブルーベリー園「よのファーム」
こんにちは
makorinママです
夏休みのお出掛けはどこへ行こうか
と悩んでいるママに。。。
今回は、甲賀町の自然豊かな場所にある
小さなブルーベリー園「よのファーム」
をご紹介します

ブルーベリーは、目にいいことはもちろん
抗酸化力、食物繊維が豊富に含まれていて
便秘解消や美肌効果もある果物

旬の果物はやっぱり食べておきたい!
ブルーベリー狩りができるというので
お友達を誘って5家族で行ってきました
JR草津線と並ぶ県道4号線を柘植方面へ
三重県との県境近くまで走ります

看板などはありません。お地蔵様が目印、ここを左折

道なりに進むと「よのファーム」の看板が見えます
畑は別の場所にあるので、ひとまず。。
玄関のインターホンを押して訪ねてください
「よのファーム」を経営されている
廣岡さんご夫妻(隆さん、薫さん)
とお孫さんとママさんら

ご主人の定年をきっかけに始めたブルーベリー農園
隆さんの夢をご夫妻で実現されたのだそう

平成19年ころから少しずつ苗木を植え始め
現在、敷地にはブルーベリーの木が140本
気軽にみんなに利用してほしいということで
園内は車いすやベビーカーも乗り入れOK
無農薬なので、そのまま食べても安心なんです

天候や気温など果樹の成長は自然に左右されます
雨が降ったらブルーベリー狩りはできません
来られる際には必ず電話で確認してから来てくださいね
廣岡さんの案内でいよいよブルーベリー園へ
駐車場はたくさんとめられます

日除け屋根のある休憩所
テーブルやイス、ゴザがひかれた座卓もあります

入園料は1人500円 食べ放題
5歳以下は無料です
時間制限がないので、ゆっくりと楽しめます
開園期間は7月末から8月末ころまで
お土産用のカップ大1000円 小300円
口が小さくてこぼれにくそうな大のカップを選んで、いざ!!


品種はハイブッシュ、ラビットアイなど8種類
甘い、酸っぱい、皮が固いものや種があるものなど味もさまざま
食べながら好きな味を見つけてくださいね

高さ2メートルくらいのブルーベリーの木
上から下まですずなりに果実があり、小さい子どもも
簡単に自分でとって食べることができます

粒が大きくて、持ったらぽろっととれるくらいが
とても甘くておいしいということで。。。
子どもたちは、枝をかき分けて夢中で探します

虫もたくさんいますよ~
虫よけ、帽子、タオル、飲み物を準備してきてくださいね
食事の持込みもOK(ゴミは自分で持ち帰るマナーを守りましょう)
トイレはありませんので、事前に済ませることをおすすめします

ひととおり楽しんだら、ちょっと休憩タイム。。。
敷地内の出入りが自由なので休憩しながら
自分のペースでブルーベリー狩りを楽しめます

奥様の薫さんの手作りデザートもいただけます
噂の「パーティープリン」これ、すごいんです!!

直径18センチ、重さ1050グラム、価格は1300円
普通のプリンは重さ80グラム価格190円なので
なんと約13個分のサイズ

程よい甘さとなめらかさ、カラメルのほろ苦さが抜群!!
地元の新鮮な卵を使った昔なつかしいカスタードプリン
大人5人、こども8人でぺろり
ほんと美味しかった~

プリンの他にも、ブルーベリージャムやシフォンケーキ
クッキーや食パン、しょうが糖や柚子パウダーなどもあります

メニュー表はこちら。。。なるべく3日前までに予約してくださいね
お菓子などの加工品は1年中、注文可能です!!
受け取りは、配達できる場合もあるので、一度ご相談ください

休憩がすんだら。。。もうちょっとブルーベリー!!
カップに山盛り入れて、口にもまたまたいっぱい入れて
お腹いっぱい大満足でした

近くには自然の多い観光スポットもたくさんあります
SL展示や広い芝生のある「余野公園」

図書館や大型遊具のある「鹿深夢の森公園」

水遊びやバーベキューができる「高間みずべ公園」
時代劇撮影やロケ地によく使われる「油日神社」
なども、レジャーコースのひとつにどうぞ
「よのファーム」は、廣岡さんご夫妻の温かな人柄もあって
田舎の親戚の家へ夏休みに遊びに来たような
どこかほっと懐かしさを感じる場所
期間中は無休でブルーベリー狩りができます
事前に電話にてご予約くださいね
小さなブルーベリー園「よのファーム」で
夏の思い出を家族で楽しんでみませんか

「よのファーム」
所在地 甲賀市甲賀町五反田1406-2
TEL 0748-88-3320
携帯 090-2108-3082(廣岡)
Facebook よのファームで検索してください
期間 7月末ころ~8月末ころまで
料金 1人500円 食べ放題 (5歳以下無料)
お土産用カップ 大1000円 小300円

夏休みのお出掛けはどこへ行こうか
と悩んでいるママに。。。

今回は、甲賀町の自然豊かな場所にある
小さなブルーベリー園「よのファーム」
をご紹介します


ブルーベリーは、目にいいことはもちろん
抗酸化力、食物繊維が豊富に含まれていて
便秘解消や美肌効果もある果物


旬の果物はやっぱり食べておきたい!
ブルーベリー狩りができるというので
お友達を誘って5家族で行ってきました

JR草津線と並ぶ県道4号線を柘植方面へ
三重県との県境近くまで走ります


看板などはありません。お地蔵様が目印、ここを左折


道なりに進むと「よのファーム」の看板が見えます

畑は別の場所にあるので、ひとまず。。
玄関のインターホンを押して訪ねてください

「よのファーム」を経営されている
廣岡さんご夫妻(隆さん、薫さん)
とお孫さんとママさんら


ご主人の定年をきっかけに始めたブルーベリー農園
隆さんの夢をご夫妻で実現されたのだそう


平成19年ころから少しずつ苗木を植え始め
現在、敷地にはブルーベリーの木が140本

気軽にみんなに利用してほしいということで
園内は車いすやベビーカーも乗り入れOK

無農薬なので、そのまま食べても安心なんです


天候や気温など果樹の成長は自然に左右されます
雨が降ったらブルーベリー狩りはできません

来られる際には必ず電話で確認してから来てくださいね

廣岡さんの案内でいよいよブルーベリー園へ

駐車場はたくさんとめられます

日除け屋根のある休憩所

テーブルやイス、ゴザがひかれた座卓もあります

入園料は1人500円 食べ放題

5歳以下は無料です

時間制限がないので、ゆっくりと楽しめます
開園期間は7月末から8月末ころまで
お土産用のカップ大1000円 小300円
口が小さくてこぼれにくそうな大のカップを選んで、いざ!!



品種はハイブッシュ、ラビットアイなど8種類
甘い、酸っぱい、皮が固いものや種があるものなど味もさまざま
食べながら好きな味を見つけてくださいね


高さ2メートルくらいのブルーベリーの木
上から下まですずなりに果実があり、小さい子どもも
簡単に自分でとって食べることができます


粒が大きくて、持ったらぽろっととれるくらいが
とても甘くておいしいということで。。。
子どもたちは、枝をかき分けて夢中で探します


虫もたくさんいますよ~

虫よけ、帽子、タオル、飲み物を準備してきてくださいね

食事の持込みもOK(ゴミは自分で持ち帰るマナーを守りましょう)
トイレはありませんので、事前に済ませることをおすすめします


ひととおり楽しんだら、ちょっと休憩タイム。。。

敷地内の出入りが自由なので休憩しながら
自分のペースでブルーベリー狩りを楽しめます



奥様の薫さんの手作りデザートもいただけます

噂の「パーティープリン」これ、すごいんです!!


直径18センチ、重さ1050グラム、価格は1300円
普通のプリンは重さ80グラム価格190円なので
なんと約13個分のサイズ


程よい甘さとなめらかさ、カラメルのほろ苦さが抜群!!
地元の新鮮な卵を使った昔なつかしいカスタードプリン
大人5人、こども8人でぺろり



プリンの他にも、ブルーベリージャムやシフォンケーキ
クッキーや食パン、しょうが糖や柚子パウダーなどもあります



メニュー表はこちら。。。なるべく3日前までに予約してくださいね

お菓子などの加工品は1年中、注文可能です!!
受け取りは、配達できる場合もあるので、一度ご相談ください

休憩がすんだら。。。もうちょっとブルーベリー!!
カップに山盛り入れて、口にもまたまたいっぱい入れて
お腹いっぱい大満足でした



近くには自然の多い観光スポットもたくさんあります

SL展示や広い芝生のある「余野公園」


図書館や大型遊具のある「鹿深夢の森公園」


水遊びやバーベキューができる「高間みずべ公園」
時代劇撮影やロケ地によく使われる「油日神社」
なども、レジャーコースのひとつにどうぞ
「よのファーム」は、廣岡さんご夫妻の温かな人柄もあって
田舎の親戚の家へ夏休みに遊びに来たような
どこかほっと懐かしさを感じる場所
期間中は無休でブルーベリー狩りができます

事前に電話にてご予約くださいね
小さなブルーベリー園「よのファーム」で
夏の思い出を家族で楽しんでみませんか


「よのファーム」
所在地 甲賀市甲賀町五反田1406-2
TEL 0748-88-3320
携帯 090-2108-3082(廣岡)
Facebook よのファームで検索してください
期間 7月末ころ~8月末ころまで
料金 1人500円 食べ放題 (5歳以下無料)
お土産用カップ 大1000円 小300円
サンタ列車でクリスマス気分♪~冬の信楽高原鐡道~
女性のキレイを応援する「SKIP SyuSyu(スキップ シュシュ)」
こだわり雑貨を発見!「アトリエ オルオル」
マイキーに会いに・・・「信楽高原鉄道」
「みなくち子どもの森」で自然とあそぼう
女性のキレイを応援する「SKIP SyuSyu(スキップ シュシュ)」
こだわり雑貨を発見!「アトリエ オルオル」
マイキーに会いに・・・「信楽高原鉄道」
「みなくち子どもの森」で自然とあそぼう