この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

初めての音楽教室


こんにちは、ステッラですiconN08
今回は、野洲にある青い鳥音楽学園にリトミックの体験に行って来ましたiconN07
入らせて頂いたのは1歳半から2歳くらいのクラスkao07
ちなみに娘のアンジュは2歳2ヶ月ですkao_21


案の定、初めはなかなか私から離れてくれなくて「だっこ~だっこ~kao03」って泣いてばかり・・・

一人ずつお歌に合わせてお名前を呼んでもらい、元気にお返事~icon23って行きたいところ、全くやる気無しicon10

でも・・・音楽が鳴り出して、先生の優しい声とお友達の楽しそうな笑い声が響き始めると
少しずつではありましたが自分からみんなの輪に入ろうとしてくれましたicon14icon14



こんな大きなフラフープで電車ごっこが始まると
だんだん嬉しくなり、いつしかノリノリ~iconN07



おもいっきり身体を動かした後は、
ノートに出席シールを貼らしてもらったり
先生がお話ししてくださるストーリーに合わせてお絵描きも体験目

この日はお天気が悪いということで
雨ザーザーiconN07って歌いながら雨の絵を自由に描いてみたり雷を足してみたりとその状況をピアノで表現して下さって、子どもなりにイメージもつかめるんだろうなぁkao07

すごく自由で楽しそうでしたよicon03



そのあとはボール遊びicon14icon14
これは一番ツボだったようで
楽しさもピークicon12

この一時間で子どもの楽しさを存分に引き出して下さり、しかも素敵な音楽にふれながら・・・
私自身も楽しめましたし、なにより初めあんなに嫌がっていたアンジュがいっぱいの笑顔を見せてくれて
他のお友達と一緒になって楽しんでくれて本当に良かったと思いますicon06

他のママ達にも色々聞かせてもらったのですが
ほとんどが1歳前から来てますよ~、とのこと・・・音符

上のご兄弟さんについて来ていたというお友達も数名kao_21

私自身、幼い頃からピアノを習ったり、学生時代は吹奏楽部で頑張った経験もあり音楽には人一倍ふれてきたのですが、やはり自分の子どもにも出来るだけ早くから音楽の楽しさを知ってもらいたいって実感しました楽譜

先生も、出来るだけ早い時期から始められるのが良いですよ~っておっしゃっていて
そういえば、お腹の中に居るときから胎教でいろんな音楽を聴かせていたので「あ、このことねiconN36」ってなんだか嬉しくなりましたface05



音楽のある生活・・・
これから心掛けたいですね~iconN07

最後に
先生と一緒に学ばせて頂いた親子さんと記念撮影icon14icon14



楽しい時間をありがとうございましたicon12

詳しくは↓のホームページをご覧下さいね~icon23

いろんな取材にご協力頂きました皆さん、先生、本当にありがとうございましたkao07
ママブロガーとして頑張っている姿を9月10日木曜日のNHK「おうみ630」にて少しですが放送してくださる予定です目
良かったら見てみて下さいねicon06












  続きを読む


2015年08月16日 Posted by ピースマムのママブログ at 16:33■体験・見学するステッラ