この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

キュートな雑貨とほっこりカフェ「Olive Branch(オリーブブランチ)」

こんにちはface02makorinママです

雑貨屋めぐりが大好きな人にぴったり
キュートな雑貨に囲まれたほっとくつろげるカフェicon12

栗東市安養寺にある
CAFE + ZAKKA
「Olive Branch(オリーブブランチ)」

を紹介しますicon28


場所は手原駅前から栗東市役所方面へ進み、栗東のフレンドマート近く
2007年からオープンしていますiconN32


子ども服のお店「COTTON RAINBOW(コットンレインボー)」の系列店
少しレトロな感じが思わず目を引きますkao_10

扉を入ってすぐのところは雑貨エリア
奥はテーブル5席のカフェエリアとなっています
ベビーカーでの入店もOKなので子連れママにもうれしいiconN07



コットンレインボー系列でカフェをしているのはここだけiconN37
「おいしいものをお腹いっぱい食べてもらうのが好き」
というパティシエの経歴を持つ店長の武井さん


とても気さくで明るくてかわいい方kao_10
男の子ママで、アラフォー世代!

男の子のママだってやっぱりかわいいものが好きですよね~と
店長こだわりのものがたくさんありますicon12

リボン  リボン  リボン  リボン  リボン  リボン 

まずは雑貨エリアから紹介します

Chocoholic(チョコホリック)というブランドが中心
色合いも柄もとってもラブリーな雑貨ばかり



女の子にはもちろん、大人女子にも人気があるんですicon06
タオル、バッグ、インテリア、キッチングッズなど種類も豊富


お気に入りの柄で揃えてみたり、プレゼントにも喜ばれそうkao07

  

私もいつもお世話になっている友達へ
エコバッグとミニタオルのプレゼントを購入
ラッピングもめっちゃかわいいくしてくれます~iconN07


自分用にもリボンがかわいいミニタオルと
お花柄のペーパーナフキンを買いましたkao01


その他、ナチュラル系、アメリカン系のガーデニングやインテリア
雑貨もたくさんあるので、ゆっくりとお気に入りを探してくださいねiconN12
 

そしてカフェエリアは。。コーヒー
ヨーロピアン調の落ち着いた空間
ランチタイムには意外と男性客も来られるそうです


小さい子ども連れの方用にと少しおもちゃもあります


ランチのメニューは4種類で全て850円
スープとサラダ付いています


人気の日替わりは、ごはん、パスタ、パンの中からチョイスicon12




キッズメニューも4種類あります!! お値段は360円~
大人メニューのハーフサイズもあり、全てソフトドリンク付きicon06

キッズメニューで大人気のハンバーグは580円でこのボリューム!!
心もお腹も満足の幸せな時間kao06


プラス200円でドリンク付き
プラス500円でおまかせデザートとドリンク付き
にもできますiconN37


ドリンクの紅茶はなんと16種類iconN04
どれにするか選ぶのも楽しみですねkao06


さらに、デザートをたっぷり食べたい方には
ケーキプレート600円!!iconN22
アイスもケーキもフルーツも山盛りなので
シェアしてみんなで食べてもいいかもicon06


レジ前にある焼き菓子もおいしいんですkao05
気に入ったものがあれば事前に注文しておくことも可能
バースディケーキなども注文できるので、気軽に相談してくださいiconN08
 

かわいい雑貨を見ながら、ゆっくりとカフェでくつろげる
Olive Branch(オリーブブランチ)に、ぜひみなさんも行ってみてくださいねkao10


 
CAFE + ZAKKA
「Olive Branch(オリーブブランチ)」


住所 栗東市安養寺1-1-11
TEL 077-554-3113

営業時間 11:00~18:00
ランチタイム(平日のみ) 11:30~(ラストオーダー14:30)
カフェタイム 11:00~(ラストオーダー17:00)

定休日:木曜、日曜、祝日
駐車場はないので、近隣の駐車場をご利用ください



  


2016年02月16日 Posted by ピースマムのママブログ at 10:07■食べる■お買いものmakorinママ

完全オーダーメイドの素敵すぎるケーキ!フッフール

こんにちはface02さとみっくすですiconN07
噂は耳にするものの、ネットでも全くといって情報が出てこないので
気になりすぎていたケーキ屋さんFuchur(フッフール)さんにお邪魔してきましたiconN04

「本当にここ?」という住宅街の中にあります(笑)
途中、看板もありませんので記事下の地図と道順を参考にしてくださいねyubi_2
 

自宅ガレージを改装して2014年4月にオープンした店内icon01
絵本の中のような素敵な空間が広がりますicon12


店内の装飾すべてに「可愛い~icon06」と反応してしまいますicon11
 

店内にケーキは一つも並んでいませんiconN04
なぜならここFuchur(フッフール)さんは
完全オーダーメイドでケーキを販売されているのですkao01

打ち合わせ時に過去の販売商品を見ながらイメージを膨らませるもよし、
イメージ画を描いて持ち込むもよし。
お子さんの描いた絵をモチーフにしたケーキなんかもありましたよkao10
世界でひとつだけのまさに作品ですicon12
店主の高岡さんは10歳と6歳の女の子のママでもあるので、
女子のハートをわしづかみにすることはお任せくださいiconN36
(もちろん男子のハートもわしづかみですが)

今回は7歳になる長女のバースデーケーキをオーダーiconN22
リボンリボンモチーフでとびきり可愛く
音符ピアノを習っているので、音符モチーフも入れてほしい
77歳のモチーフもどこかに
りんごイチゴと旬のフルーツもたっぷりのせてほしい

・・・となかなかの無茶ぶりリクエストをしてきましたkao08

さてお待ちかねの誕生会当日。
保冷バッグやケーキボックスも期待を裏切らない可愛さですハート
保冷バッグは5回再利用いただくと、ささやかなプレゼントがあるそうですよkao10
 

箱を開けると・・・か・・・可愛いすぎるicon06icon06icon06

リボンはチョコレート細工、7のモチーフはアイシングクッキーと
デコレーションも美味しくいただけるのが嬉しいですねkao01

側面にもしっかりと音符モチーフのクッキーがkao01


リボンの下にはフルーツがぎっしりと敷きつめられていますりんごみかんいちご

断面もイチゴがゴロゴロいちごいちごいちご
生クリームとカスタードクリームのWクリームがたっぷりで
ここでしか味わえない満足感100%のケーキになっていますkao01

おかげでとっても思い出深い誕生会となりましたiconN07


気になるお値段ですが、
通常のフルーツショートケーキとフルーツタルトは4号サイズで各3,000円(以下全て税抜)、
5号サイズで4,500円とワンサイズ上がるごとに1,500円増しになっています。
その他のケーキは4号4,000円~、5号5,000円~となり
デコレーションについては別途料金(チョコプレート500円/枚~など)となります。
他店のケーキよりも高さがあるので、いつもの号数でも満足度がかなり高いですicon14
オーダーの際に予算も伝えておくと安心ですねkao10

クリスマスケーキもまだまだ予約受付中iconN04
クリスマスケーキはイチゴショートケーキとティラミスの2種類。
4号サイズで各4000円、8号までのサイズオーダーとなります。
クリスマスケーキのデコレーション個別オーダーはできませんのでご了承くださいicon10
気になった方、まずはクリスマスケーキをご予約くださいねiconN22

いずれのケーキもご予約はお渡し日の5日前までにお願いしますkao06
オーダー内容によってはもう少しお時間をいただく場合がありますので、
予定が分かり次第ご相談くださいねkao10

Fuchur(フッフール)
野洲市冨波甲961-1

県道2号線「冨波甲北」交差点を三上山方面へ。
1つ目の信号を右折、左手にポストのある一つ目の路地を右折して住宅街へ。
道なりに進み、突き当たりを右折した一番奥のおウチになります。

電話077-584-5200
tokei311:00~17:00
定休日 日曜・他不定休
不定営業・不定休が多い為、事前にお電話くださいkao05
ホームページ作成中icon10

  


2015年12月08日 Posted by ピースマムのママブログ at 16:24野洲・竜王■食べる■お買いものさとみっくす

野洲の輸入壁紙専門店!アンテリュール

こんにちはface02さとみっくすですiconN07
ちまたでオシャレすぎると話題の輸入壁紙専門店
アンテリュール~interieur~さんにお邪魔してきましたicon14
コメダ珈琲野洲店さんの道を挟んで向かい側のお店ですicon12

一歩足を踏み入れると・・・

ご近所にこんな素敵な空間があったなんて~icon06
「可愛い~icon06」連発です(笑)

それまでは一般の方の目に触れる機会がなかった、手の届かなかった輸入壁紙。
今では東京・大阪・福岡に店舗展開をするまでとなった輸入壁紙専門店
WALPAの滋賀唯一のサポートショップとして
WALPAと同価格で購入が可能となっています得

絵画のような壁紙を眺めているとため息が・・・icon06

「実際に手に取ってほしい」との思いから、サンプルやカタログは圧巻の量ですiconN04

長江店長のオススメは輸入壁紙をポイントに使うことiconN29
玄関の正面、トイレ、下駄箱の背面スペース・・・物のない場所に使うことで
空間がグッと魅力的になりますicon12
お店のトイレもポイントクロスicon06


また「気軽にDIYを楽しんでほしい」との思いから
小物類もお手頃な商品が並びます得

100円壁紙ハッケーンiconN04

ハロウィンやクリスマス柄のウォールステッカーも充実していますiconN36
クリスマスツリー柄の巨大ウォールステッカーという斬新な商品もiconN04
透け感があるので窓に貼るのもオススメです日の出


アンテリュール~interieur~さんでは
定期的にワークショップも開催されていますiconN29
デコパネル教室(左)、漆喰の塗り方教室(右)、壁紙の貼り方教室の3教室kao01

元々は内装施工を専門とされている企業さんだけあって、
プロの本格的な技術を気軽に学ぶことができますiconN36
>>教室の詳細・予約はこちらから
次回開催は10月31日(土)14:00~ 壁紙の貼り方教室 定員3名
ご希望の方は上記からご予約いただくか、店舗へお問い合わせください電話

長江店長から子育てママへのメッセージicon06
「子育て真っ只中にDIYをするのはなかなか難しいと思います。
いずれゆとりができた時にゆっくり楽しんでくださいiconN04
その時が来るまでは、気分転換に気軽に遊びに来てくださいねkao01
何も買わなくてもいいですよ(笑)」

そして数に限りがありますが、
壁紙のサンプルも無料でプレゼント中icon12
ご希望の方はどうぞ来店時にお伝えくださいkao07

部屋のワンポイントに貼ったり、
デコパネルなどの小物を作ったりもいいですねiconN07

取材に伺った私も、すっかり癒された素敵空間なのでしたリボン

アンテリュール~interieur~
家野洲市小篠原1562-2

電話070-5269-1485
tokei3平日10:00 - 17:00【通常営業(予約不要)】
 土日祝日および平日17:00以降 【予約営業】
 来店のご予約は 070-5269-1485 まで。

>>ホームページはこちら
>>Facebookページはこちら
>>楽天市場店はこちら
  


2015年10月08日 Posted by ピースマムのママブログ at 15:20野洲・竜王■体験・見学する■お買いものさとみっくす

地元で愛されるお花屋さん ワシダ農園 ~ナチュレ~

こんにちは、まーちゃんママですkao05
すっかり秋の気配になりましたねmomiji
今回は、私のお気に入りのiconN10お花屋さんiconN10の紹介です。



野洲のワシダ農園さん

地元に愛されるお花屋さんには



季節の色とりどりのお花をはじめ



鉢植えのお花や観葉植物



お野菜の苗、たくさんの種までicon12icon12
様々なものが勢ぞろいicon22

お店のスタッフの方は、お花や野菜のスペシャリストばかりicon06
お野菜の種まき時期、育て方から美味しい食べ方まで
丁寧に教えていただけます。

私はこの夏、お店でおすすめの「子どもピーマン」を植えて大成功iconN36
肉厚で食べ応えがあるのに、子どもの苦手な苦みがないピーマンは
さすがおすすめの一苗でしたよiconN07

私が取材に伺った日は、こんな大きな花束がkao01iconN04


(こちらが店長さん。もちろん店長さんの作花束

2色で100本のバラの花束が出来上がったばかりだということで、
ちょっと見せていただきました目
(私は一生もらえそうにないし・・・icon10icon10
お客様の好みに応じて、仕上げていただけるのはもちろん、
どんな方に、どんな時に差し上げるのかを伝えるだけで、
イメージにぴったりのお花を作っていただけるので安心

ピアノの発表会に、卒園式に、父の日や母の日に、伯父様のご不幸に際して。
私は、いつもお任せですkao10
1級フラワー装飾技能士の資格を持つ店長さんはもちろん
スタッフの皆さんも、11月のアレンジコンテストに毎年参加するなど
技術の向上に努力されてますばら

「これから、お祝いのお花を作りますよ!」
と言われてわずか10分tokei3



こんな華やかなアレンジか完成icon12
おなじみの花キューピットのほか、
野洲、守山なら、配達もしていただけますトラック

そして、ワシダ農園さんのもう一つのお楽しみが、
月替わりで行われる、プチレッスン



以前参加した苔玉づくりが楽しくて
今回は、敬老の日のアレンジに挑戦ですkao01



リンドウや赤いストライプもすてきなドラセナなど
秋らしい花を使ってのアレンジiconN10
少人数で、お花屋さんならではのちょっとしたコツも教えていただけます耳
風船に写真を転写したものを飾れば・・・iconN07



不器用なわたしでも、こんなに素敵に出来上がりOK



記念撮影のセッティングもしてくださりカメラ
至れり尽くせりの、レッスンですkao10

毎日の生活に、彩を添えるお花ばら
季節やイベントに応じたアレンジでお家を飾りたいiconN04
そんな時は、ワシダ農園さんのプチレッスンに参加すればOK

10月「秋の寄せ植え教室」
11月「木の実とプリザノリース」
12月「キャンドルを使ったアドベントリース」


などなど、これからもすてきな企画がいっぱいicon06
毎月の予定は、お店のHPで要チェックiconN37
絶対お得で、ハズレなしのレッスンですicon12icon12



お店いっぱいの笑顔と、色とりどりのお花で癒されますよicon06


今一押し、人気急上昇中の「ピンポンマムパンダちゃん」もどうぞよろしくiconN07

ワシダ農園
野洲市小篠原941
☎  077-587-0351
Fax 077-587-3627
定休日 火曜日(不定休)


花キューピット nature
☎ 077-587-5887
HP http://nature.hanatown.net/



  続きを読む


2015年10月01日 Posted by ピースマムのママブログ at 09:33野洲・竜王■お買いものまーちゃんママ

甲賀の小さなブルーベリー園「よのファーム」

こんにちはface02makorinママです

夏休みのお出掛けはどこへ行こうか
と悩んでいるママに。。。iconN12

今回は、甲賀町の自然豊かな場所にある
小さなブルーベリー園「よのファーム」
をご紹介しますiconN11


ブルーベリーは、目にいいことはもちろん
抗酸化力、食物繊維が豊富に含まれていて
便秘解消や美肌効果もある果物icon12


旬の果物はやっぱり食べておきたい!
ブルーベリー狩りができるというので
お友達を誘って5家族で行ってきましたkao10

JR草津線と並ぶ県道4号線を柘植方面へ
三重県との県境近くまで走ります自動車iconN30
看板などはありません。お地蔵様が目印、ここを左折icon01


道なりに進むと「よのファーム」の看板が見えますiconN08
畑は別の場所にあるので、ひとまず。。
玄関のインターホンを押して訪ねてくださいiconN37

「よのファーム」を経営されている

廣岡さんご夫妻(隆さん、薫さん)
とお孫さんとママさんらiconN10


ご主人の定年をきっかけに始めたブルーベリー農園
隆さんの夢をご夫妻で実現されたのだそうkao06


平成19年ころから少しずつ苗木を植え始め
現在、敷地にはブルーベリーの木が140本iconN12

気軽にみんなに利用してほしいということで
園内は車いすやベビーカーも乗り入れOKOK
無農薬なので、そのまま食べても安心なんですicon12


天候や気温など果樹の成長は自然に左右されます
雨が降ったらブルーベリー狩りはできませんicon03
来られる際には必ず電話で確認してから来てくださいね電話

廣岡さんの案内でいよいよブルーベリー園へkao_22
駐車場はたくさんとめられます


日除け屋根のある休憩所icon01
テーブルやイス、ゴザがひかれた座卓もあります


入園料は1人500円 食べ放題kao01
5歳以下は無料ですicon06
時間制限がないので、ゆっくりと楽しめます

開園期間は7月末から8月末ころまで
お土産用のカップ大1000円 小300円
口が小さくてこぼれにくそうな大のカップを選んで、いざ!!
 


品種はハイブッシュ、ラビットアイなど8種類
甘い、酸っぱい、皮が固いものや種があるものなど味もさまざま
食べながら好きな味を見つけてくださいねkao10


高さ2メートルくらいのブルーベリーの木
上から下まですずなりに果実があり、小さい子どもも
簡単に自分でとって食べることができますiconN07


粒が大きくて、持ったらぽろっととれるくらいが
とても甘くておいしいということで。。。
子どもたちは、枝をかき分けて夢中で探しますicon16


虫もたくさんいますよ~あり
虫よけ、帽子、タオル、飲み物を準備してきてくださいねiconN37
食事の持込みもOK(ゴミは自分で持ち帰るマナーを守りましょう
トイレはありませんので、事前に済ませることをおすすめしますkao08


ひととおり楽しんだら、ちょっと休憩タイム。。。iconN28
敷地内の出入りが自由なので休憩しながら
自分のペースでブルーベリー狩りを楽しめますicon12
 

奥様の薫さんの手作りデザートもいただけますicon06
噂の「パーティープリン」これ、すごいんです!!
 
直径18センチ、重さ1050グラム、価格は1300円
普通のプリンは重さ80グラム価格190円なので
なんと約13個分のサイズkao_16


程よい甘さとなめらかさ、カラメルのほろ苦さが抜群!!
地元の新鮮な卵を使った昔なつかしいカスタードプリン
大人5人、こども8人でぺろりkao01ほんと美味しかった~face02


プリンの他にも、ブルーベリージャムやシフォンケーキ
クッキーや食パン、しょうが糖や柚子パウダーなどもあります

  

メニュー表はこちら。。。なるべく3日前までに予約してくださいねkao_13
お菓子などの加工品は1年中、注文可能です!!
受け取りは、配達できる場合もあるので、一度ご相談ください



休憩がすんだら。。。もうちょっとブルーベリー!!
カップに山盛り入れて、口にもまたまたいっぱい入れて
お腹いっぱい大満足でしたiconN07
 

近くには自然の多い観光スポットもたくさんありますicon01
SL展示や広い芝生のある「余野公園」
 
図書館や大型遊具のある「鹿深夢の森公園」
 
水遊びやバーベキューができる「高間みずべ公園」
時代劇撮影やロケ地によく使われる「油日神社」
なども、レジャーコースのひとつにどうぞ

「よのファーム」は、廣岡さんご夫妻の温かな人柄もあって
田舎の親戚の家へ夏休みに遊びに来たような
どこかほっと懐かしさを感じる場所

期間中は無休でブルーベリー狩りができますiconN07
事前に電話にてご予約くださいね
小さなブルーベリー園「よのファーム
夏の思い出を家族で楽しんでみませんかkao_21



「よのファーム」

所在地 甲賀市甲賀町五反田1406-2
TEL 0748-88-3320
携帯 090-2108-3082(廣岡)
Facebook よのファームで検索してください

期間 7月末ころ~8月末ころまで

料金 1人500円 食べ放題 (5歳以下無料)
   お土産用カップ 大1000円 小300円



  


2015年08月10日 Posted by ピースマムのママブログ at 07:54湖南■食べる■あそぶ■体験・見学する■お買いものmakorinママ

こだわり雑貨を発見!「アトリエ オルオル」

こんにちはiconN07makorinママですface02

今回は楽しいこだわり雑貨屋さんの紹介リボン
湖南市中央にある
「atelier `Olu`Olu (アトリエ オルオル)」

国道1号線の甲西郵便局前の交差点を北へ
ビルの1階にありますiconN37


生活の中で楽しめる雑貨がいっぱいkao01

ネットショップからはじまり実際にお客さんの反応が見てみたい。。。と
2014年3月に現在のお店をオープンされましたiconN32



女性はもちろん、老若男女どの世代にも人気のお店kao_10
オルオルスタッフこだわりの雑貨がいっぱいicon06
気になる商品を紹介しますねkao10

お店イチオシ人気 カラフルシーサー
石垣島生まれの縁起のいい小物、入荷後すぐに売れてしまうそう炎
愛らしい表情と色のバリエーションもステキでしょiconN07
 

ポップでおしゃれなアメリカン雑貨「MERCURY」
カラーバリエーションも豊富、シンプルで飽きないデザインicon12
布、ブリキ、プラスチック製品もあります


 

そして、行楽シーズンに大活躍の保冷バッグ
色使いもアニマル柄もほのぼのしてかわいいkao06


いろんな形のアイストレー
シリコンなので、氷はもちろん、ゼリーやチョコにも使えます


抱き枕ミニサイズ
このふわふわの手触りがたまらんわぁkao01


おこさまコーナーkao05
おしゃぶり、ランチプレート、マグマグや水筒も


今日の私のお目あては…乳歯入れ!!
歯はまだ抜けてませんが。。。ずっと探していたんです
イメージぴったりのものに出会えてほんとラッキーicon06
息子は、青い帽子の子を選びましたkao07


お店の中央には、輸入菓子、駄菓子もありますiconN08
息子も大好きiconN07 ドイツの「ブリンクミント全8種類
味もおいしいけど、缶ケースがこれまたおしゃれOK

 

プレゼントのラッピングはすべて無料!!
色や柄も選べますリボン うれしいサービス


楽しくて、かっこよくて、他にないこだわり雑貨を見つけたいなら
ぜひ一度atelier `Olu`Olu (アトリエ オルオル)
のぞいてみてくださいねkao10

遠くの方は、HP、ネットShopもどうぞ~!!


atelier `Olu`Olu (アトリエ オルオル)

所在地 湖南市中央1丁目42番地
      ライフレジデンス21 101

電話  0748-60-5342
FAX 0748-60-5343
メール info@atelier-oluolu.net

営業時間 13時~18時
定休日 不定休(HPに掲載)
HP http://www.atelier-oluolu.net/

駐車場 4台



  


2015年07月31日 Posted by ピースマムのママブログ at 23:56湖南■お買いものmakorinママ

おいしいデザートでのんびりカフェタイム「sweets & cafe MILK」

こんにちはface02makorinママです

すてきなカフェでのんびりしたい
そこにおいしいデザートがあれば最高に幸せiconN07
ゆっくり時間をすごしたいときに
ぴったりのお店を紹介します

竜王町のアウトレット近くにある
「sweets & cafe MILK」


竜王インターから国道477号線を北へ向かい
コマツキャプテック㈱のフォークリフトが目印iconN37
駐車場横のT字路を入り、坂を下りてすぐのところ

2014年10月にオープンiconN32
緑ゆたかな場所のミルク色の建物kao_10


店内はナチュラル系で落ち着いた雰囲気
入ってすぐに焼き菓子コーナー
奥にはケーキがずらりiconN22


窓側はカフェスペース
テーブル席が3席、ソファー席もありますicon12
窓から見える景色がとてもいいんですiconN12


お客様に喜んでもらいたい。。。という思いから
パティシエさんが作るケーキはサイズが大きめ
クリームやフルーツもたっぷりなのがうれしいkao01

材料も地元産のものをなるべく使用
ショーケースには約20種類のデザートが並びますiconN07


定番のショートケーキ、マイルドショコラicon12


人気の濃厚チーズケーキ、生キャラメル
 

タルト、抹茶ケーキの近江小町、シュークリーム
 

プリン、季節のフルーツを使ったジュレなど
どれもおいしそうで選ぶのに迷ってしまいますkao07
 

先日、幼稚園の遠足帰りにカフェでのんびりしたくて
家族でMILKさんへ行ってきました~icon12
(土日は混んでいるので、平日がおススメです)


チーズケーキ、生キャラメル、マイルドショコラを注文
どれもおいしくて飲み物もたっぷりicon06 あっという間にぺろりkao01
 

別日には持ち帰りでシュークリームを購入icon14
カスタードがたっぷりicon06 幸せそうな表情をしています
 

気に入った味を思いっきり食べたい人にはこれ!!
ショートケーキはそれぞれバースディケーキにもなっていますicon22


焼き菓子のコーナーicon06


人気のダックワーズ


竜王産丹波の黒豆バターケーキ、 近江朝宮茶の発酵バタークッキー
 

ほろほろ食感のブールドネージュ、 リピーター続出のプチフロランタン
 

好きな焼き菓子を自由に選んで
箱に詰め合わせてギフトにもできますkao10
ボックスもかわいくてキュンキュンしてしまうデザイン
ちょっとした贈り物や手土産にも喜ばれていますリボン



子どもからお年寄りまで幅広い世代に
愛されているMILKさん


竜王近辺は3世代で同居していたり
身内が近くに住んでいる家庭も多く、
記念日やお祝いにケーキを買う機会も多いのだそうiconN37

うちも、急遽めいっこのお誕生日会をすることになり
先日、バースディケーキを注文しました電話


生クリームたっぷりのイチゴのバースディケーキ
サイズは12~30cmまでの6種類
価格は2200円~8000円と人数に合わせて選べますiconN07

スポンジケーキもしっとりなめらかで
甘いものが苦手なおばあちゃんにも大好評でしたkao_10

ケーキを囲むお誕生日会はやっぱり幸せを感じる瞬間iconN32
15cmサイズ3000円は、5人でちょうど良いサイズでした
次はどのケーキにしようかな~iconN07


月末の土曜日には感謝イベントを開催iconN04
限定パフェや季節限定のケーキも販売するので
お店でゲットしてくださいねkao05

スタッフ全員のお客様へのまごころが感じられる
おいしいデザートでほっこり過ごせるカフェiconN22
sweets & cafe MILK

かわいいバースデーケーキもぜひおすすめです
みなさんも、一度足を運んでみてくださいねkao10


sweets & cafe MILK 

住所 蒲生郡竜王町薬師蓮花町1213
TEL 0748‐58‐5141
営業時間 10:00~20:00(ラストオーダー19:30)
定休日 火曜日 
駐車場 20台

  


2015年06月24日 Posted by ピースマムのママブログ at 12:53野洲・竜王■食べる■お買いものmakorinママ

父の日にも!酒粕チーズケーキ 工房しゅしゅ

こんにちはkao07さとみっくすですiconN07
今回は父の日スイーツを求めて工房しゅしゅさんへお邪魔してきましたicon14
のどかな街並みを走ると現れる看板・・・
 
ひときわオシャレな建物が工房しゅしゅさんの店舗となりますicon14
2015年5月1日にリニューアルオープンされましたiconN04
 
店内には酒粕チーズケーキがズラリと並びますiconN22
 
こちらが県内6箇所の酒造の酒粕をふんだんに使った湖のくに生チーズケーキicon12
利き酒用お猪口に入っているので、県内6箇所の酒蔵巡りをする感覚で楽しめますiconN07
同じく6箇所の酒蔵の酒粕を使ったビスコッティと一緒に食べると、香ばしさが加わって二度楽しめますさけ
 
 
「淡麗」タイプと「濃醇」タイプに分かれたパッケージもありますiconN07お好みでkao07

なんと観光庁世界にも通用する究極のお土産9品の中に見事選ばれていますicon14
747品の応募商品の中から選び抜かれた商品ですicon16


ふわっとした口当たりなのに濃厚な酒粕の風味がたまりませんkao01
禁止お子様や妊婦さん、授乳中の方はご遠慮ください
お酒の弱い方は・・・酔うかもkao08

そして・・・実はできたてよりも
賞味期限間近の方がよりまろやかな味わいになってオススメです秘
お店では賞味期限間近のものがないか聞いてみるといいかもiconN06
通の方は、同じ銘柄のお酒を一滴垂らしていただくとかkao01

食べた後のお猪口はディップ入れに使ったり、ゼリーを作ってみたり・・・tenki_2
少し大きめなので使い道はいろいろiconN07
意外性を楽しんでみてくださいkao01

リピーターの方にはプラカップ入りの商品もありますよOK

お酒の弱い方には焼きチーズケーキがオススメiconN04
生チーズケーキよりもアルコール分は飛んでいます。
ながいのんみじかいのんがありますよkao10
(写真は「ながいのん」)
 

店内では日本酒や酒粕も購入できますicon12


貴重な純米大吟醸の酒粕を、他の酒粕と同じように流通させるのはもったいないiconN04
と生まれた商品とのことですicon12
酒粕は一般的にひとくくりにされますが、
純米大吟醸の酒粕は香りも風味も全然違うとかiconN04

6つの酒蔵のブランドが1つの商品になるということは、
酒蔵に限らず非常にレアなケースですiconN30
それには県内6つの酒蔵の思いの結集、
そして工房しゅしゅさんの取り組む社会福祉事業への理解が
この商品の誕生につながったのでしょうねkao05

父の日のプレゼントにもまだまだ間に合いますよkao10
悩んでいる方はぜひ訪ねてみてくださいicon06

工房しゅしゅ
東近江市上羽田町786-1

電話0748-20-3993
tokei310:00~19:00
定休日:不定休
>>ホームページはこちら  


2015年06月08日 Posted by ピースマムのママブログ at 12:47■食べる■お買いものさとみっくす東近江

世界にひとつだけのアート時計を・・・ 木人~kobito(コビト)~

こんにちはface02さとみっくすですiconN07
この春から長女が小学校へ通うようになり、ボチボチと子供部屋を作りはじめましたicon14
中でもこだわりたかったのが、大切な時を刻む掛け時計iconN04
ずっと気になっていた木人~kobito~ちゃんの時計をオーダーすることにicon12
 

制作者は二児のパパ、西田さんiconN36
守山市内にある自宅アトリエで素敵な木人~kobito~ちゃんたちが誕生しますicon12


今回は大好きなブランコで遊ぶ子どもたち&それを見守る両親
をモチーフにオーダーしましたkao01
土台を丸太に・・・
数字も木の枝で・・・
と細かいディティールまでやりとりをさせていただきましたkao10
  
 

最後に木人~kobito~ちゃんに命が吹き込まれますicon06
 

完成~!!


ずっと眺めていたいほどの素敵な作品に仕上げていただきましたicon06
 

木人~kobito~ちゃんの魅力・・・
言葉で語るよりも作品の数々を見てもらう方が早いですねicon10
 
 
 

Facebookページやブログでは
さらに多くの作品を見ることができます目
イベント出展予定など最新情報もこちらでチェックしてくださいねiconN36
>>最新情報はFacebookページをいいね!
>>ブログはこちら


作品のオーダーについては何を作るか、木人ちゃんの人数、素材などによって
大きく変動するとのことですのでまずはお問い合わせくださいkao06
私も今回「こんなもの作れますか~?」とゼロの状態からのスタートでしたicon11

平日はサラリーマンの西田さんicon14
お休みの土日を利用して、コツコツと制作活動を続けていらっしゃいますicon09
先日は奈良で開催された初の個展も大盛況だったとかiconN04

そして「オレにおっぱいさえあれば何も問題ないでiconN04」というかなりのイクメンぶりkao01
自身のお子さんとも一緒に木人~kobito~ちゃんを作ったりして
親子で楽しまれているという素敵なご家族でしたicon06



木人~kobito~
お問い合わせはFacebookページのメッセージからどうぞ
>>最新情報はFacebookページをいいね!
>>ブログはこちら





  


2015年06月03日 Posted by ピースマムのママブログ at 10:49■お買いものさとみっくす

長く大切に・・革製品のトータルケアkawabiyori

新生活がはじまって早1ヶ月。
季節も変わったので、革製品のお手入れを!と
栗東駅前に昨年11月にOpenした「kawabiyori」さんにお邪魔しました。



カジュアルで、女性でも入りやすい雰囲気の広い店内は
若いご夫婦が営んでらっしゃいます。


脱サラし、京都で3年 勉強されたご主人が
大切な人に貰ったものや、想い入れのある靴や鞄を
クリーニング、染め、修理まで、お客間のご希望に添えるように丁寧にカウンセリング。


京都のお店に居た頃に、滋賀のお客様が多かったこと
地元が湖南市だったことで、栗東駅前での独立出店を決められたそうです。

店内には、お手入れグッズも販売してあります。

私は、気に入って使い過ぎ、まめにお手入れせず・・・
えらく痛んでしまった靴と鞄を出してみました。





お見せするのも恥ずかしいくらいの、はげはげっぷり。

忙しさによりますが仕上がりまで、およそ1週間から10日ほど。

見事、ぴっかぴかによみがえって返ってきました!!

靴は 内と外のクリーニングと染めで
4000円。

鞄は 全体補修で10000円。

とにかく蘇って嬉しい!






お店には、次々とお客様が来られていました。
取りに伺った時は、引き取りの靴がずらり。

皆さんも眠っている&使い込んでいる革製品のお手入れは、自分でもまめにしつつ
年に1度でもプロにお任せする事をおすすめします!
是非「kawabiyori」さんに持っていってみてくださいね!

ちなみに、ご主人。
小4から高校まで ずっと野球をされていたそうで、練習後のボール磨きで革を触る事に馴染みがあった というこぼれ話も伺えました。
磨くことが習慣になり、そういう道に行く事もあるのですね〜 
習い事・子育て中の私たちには 興味深いお話ですね。



修理&クリーニングの料金などはホームページでご覧ください。

Facebookでは、お客様の商品、ビフォーアフターが見れて面白いですよ。
ナイロンやキャンバスのクリーニングもあるそうです!

kawabiyori 〜革のトータルケア〜
077-554-4192
520−3031 滋賀県栗東市へそ1−18−3 カーサフェリーチェ淡海1F
10:00〜19:00
定休日:毎週火曜日 第1・第3水曜日


  


2015年04月26日 Posted by ピースマムのママブログ at 09:20■お買いものkyon