キッズルーム完備の美容室!JAP international S SALON
こんにちは
さとみっくすです
栗東市霊仙寺交差点近くにあるキッズルーム完備の美容室
JAP international S SALON さんにお邪魔してきました

駐車場は10台分完備
停めやすい駐車場はママにも嬉しいですね

真っ白な外観が目印です。
たくさんのロッカーも完備されているので、手荷物が多くても安心です

広々としたカットスペースやシャンプースペースで
リラックスして施術が受けられます。

ゆるく仕切られたこちらのスペースは男性のカットスペース
キレイになる過程を見られたくないという女心にも配慮が

店長がアパレル好きということで服の販売もされています

個室ではまつげエクステの施術も受けることができます。
(ネイル施術はただいまお休み中です。2016年3月26日現在)

そして何と言っても嬉しいのがこちらのカットスペース
席の後ろがガラス張りになっており、キッズルームの様子を見ながら施術を受けることが可能です

絵本やおままごとなど、楽しく過ごせそうなおもちゃも揃っています
託児はありません。一人で遊べるお子さまにご利用いただけます。

美容室へ行く度に「子どもを誰に見てもらおう?」という悩みもなくなりますね
お子さま連れの際はご予約の際にお伝えください
さて私も伸びきった髪をカットしていただきました
今回カットを担当いただいたのはトップスタイリストの中野さん

施術前には丁寧なカウンセリング。
なりたいイメージを雑誌の写真を見ながら確認していただき、
これまで美容室で嫌な体験がなかったか、などを聞いてくださいました。
今日の手順を案内いただきカットスタート

二児のパパさんでもある中野さん。
育児トークで盛り上がりました~
得意なスタイルはボブやショートボブ
理由は技術がいるからこそ楽しい、とのことで
もちろん他のスタイルでも苦手分野はないと心強いお言葉
また長い髪をボブにされる時は人生の節目であることが多いので、
その気持ちに寄り添っていきたいという思いも聞かせていただきました。
ピンクの髪がキュートな川村さんには、とても詳しくブローのアドバイスをいただきました。
家でも再現しやすいようにと手グシでセットしていただきましたよ

伸びきってなんだか重~い髪を・・・

スッキリ春らしいショートボブにしていただきました
形も長さもめちゃ好み



希望のスタイルに近づくには、雑誌の切り抜きや写メを見せていただくのが一番とのこと
「私には似合わないんじゃ・・・」「私の髪質では無理かな?」と遠慮するお客様が多いようですが
まずはイメージを共有してそこからアドバイスをしていきます
とのことでした。
私も次回からは、恥ずかしがらずにモデルの写真を持って行こう~
気になるJAP international S SALON さんのメニューですが
ご新規さんには組み合わせるほどにお得なメニューが用意されています
カット・カラー・デザインカラー・パーマ・アップスタイル・ヘッドスパ・オージュアトリートメント
上記より1メニューで4000円、2メニューで7500円、3メニューで10000円と施術するほどにお得になっていきます
新年度に向けてお得にキレイになっちゃいましょう~


JAP international S SALON
栗東市霊仙寺1-1-43
077-552-0282
火~土 11:00~21:00 日祝 9:00~19:00
定休日 毎週月曜日/第2・3火曜日


栗東市霊仙寺交差点近くにあるキッズルーム完備の美容室
JAP international S SALON さんにお邪魔してきました

駐車場は10台分完備

停めやすい駐車場はママにも嬉しいですね

真っ白な外観が目印です。
たくさんのロッカーも完備されているので、手荷物が多くても安心です

広々としたカットスペースやシャンプースペースで
リラックスして施術が受けられます。
ゆるく仕切られたこちらのスペースは男性のカットスペース

キレイになる過程を見られたくないという女心にも配慮が

店長がアパレル好きということで服の販売もされています

個室ではまつげエクステの施術も受けることができます。
(ネイル施術はただいまお休み中です。2016年3月26日現在)
そして何と言っても嬉しいのがこちらのカットスペース

席の後ろがガラス張りになっており、キッズルームの様子を見ながら施術を受けることが可能です

絵本やおままごとなど、楽しく過ごせそうなおもちゃも揃っています


美容室へ行く度に「子どもを誰に見てもらおう?」という悩みもなくなりますね

お子さま連れの際はご予約の際にお伝えください

さて私も伸びきった髪をカットしていただきました

今回カットを担当いただいたのはトップスタイリストの中野さん

施術前には丁寧なカウンセリング。
なりたいイメージを雑誌の写真を見ながら確認していただき、
これまで美容室で嫌な体験がなかったか、などを聞いてくださいました。
今日の手順を案内いただきカットスタート

二児のパパさんでもある中野さん。
育児トークで盛り上がりました~

得意なスタイルはボブやショートボブ

理由は技術がいるからこそ楽しい、とのことで
もちろん他のスタイルでも苦手分野はないと心強いお言葉

また長い髪をボブにされる時は人生の節目であることが多いので、
その気持ちに寄り添っていきたいという思いも聞かせていただきました。
ピンクの髪がキュートな川村さんには、とても詳しくブローのアドバイスをいただきました。
家でも再現しやすいようにと手グシでセットしていただきましたよ

伸びきってなんだか重~い髪を・・・
スッキリ春らしいショートボブにしていただきました

形も長さもめちゃ好み



希望のスタイルに近づくには、雑誌の切り抜きや写メを見せていただくのが一番とのこと

「私には似合わないんじゃ・・・」「私の髪質では無理かな?」と遠慮するお客様が多いようですが
まずはイメージを共有してそこからアドバイスをしていきます

私も次回からは、恥ずかしがらずにモデルの写真を持って行こう~

気になるJAP international S SALON さんのメニューですが
ご新規さんには組み合わせるほどにお得なメニューが用意されています

カット・カラー・デザインカラー・パーマ・アップスタイル・ヘッドスパ・オージュアトリートメント
上記より1メニューで4000円、2メニューで7500円、3メニューで10000円と施術するほどにお得になっていきます

新年度に向けてお得にキレイになっちゃいましょう~



JAP international S SALON



定休日 毎週月曜日/第2・3火曜日
キュートな雑貨とほっこりカフェ「Olive Branch(オリーブブランチ)」
こんにちは
makorinママです
雑貨屋めぐりが大好きな人にぴったり
キュートな雑貨に囲まれたほっとくつろげるカフェ
栗東市安養寺にある
CAFE + ZAKKA
「Olive Branch(オリーブブランチ)」
を紹介します

場所は手原駅前から栗東市役所方面へ進み、栗東のフレンドマート近く
2007年からオープンしています

子ども服のお店「COTTON RAINBOW(コットンレインボー)」の系列店
少しレトロな感じが思わず目を引きます
扉を入ってすぐのところは雑貨エリア
奥はテーブル5席のカフェエリアとなっています
ベビーカーでの入店もOKなので子連れママにもうれしい

コットンレインボー系列でカフェをしているのはここだけ
「おいしいものをお腹いっぱい食べてもらうのが好き」
というパティシエの経歴を持つ店長の武井さん
とても気さくで明るくてかわいい方
男の子ママで、アラフォー世代!
男の子のママだってやっぱりかわいいものが好きですよね~と
店長こだわりのものがたくさんあります
まずは雑貨エリアから紹介します
Chocoholic(チョコホリック)というブランドが中心
色合いも柄もとってもラブリーな雑貨ばかり

女の子にはもちろん、大人女子にも人気があるんです
タオル、バッグ、インテリア、キッチングッズなど種類も豊富

お気に入りの柄で揃えてみたり、プレゼントにも喜ばれそう

私もいつもお世話になっている友達へ
エコバッグとミニタオルのプレゼントを購入
ラッピングもめっちゃかわいいくしてくれます~

自分用にもリボンがかわいいミニタオルと
お花柄のペーパーナフキンを買いました

その他、ナチュラル系、アメリカン系のガーデニングやインテリア
雑貨もたくさんあるので、ゆっくりとお気に入りを探してくださいね

そしてカフェエリアは。。
ヨーロピアン調の落ち着いた空間
ランチタイムには意外と男性客も来られるそうです

小さい子ども連れの方用にと少しおもちゃもあります

ランチのメニューは4種類で全て850円
スープとサラダ付いています

人気の日替わりは、ごはん、パスタ、パンの中からチョイス


キッズメニューも4種類あります!! お値段は360円~
大人メニューのハーフサイズもあり、全てソフトドリンク付き
キッズメニューで大人気のハンバーグは580円でこのボリューム!!
心もお腹も満足の幸せな時間

プラス200円でドリンク付き
プラス500円でおまかせデザートとドリンク付きにもできます

ドリンクの紅茶はなんと16種類
どれにするか選ぶのも楽しみですね

さらに、デザートをたっぷり食べたい方には
ケーキプレート600円!!
アイスもケーキもフルーツも山盛りなので
シェアしてみんなで食べてもいいかも

レジ前にある焼き菓子もおいしいんです
気に入ったものがあれば事前に注文しておくことも可能
バースディケーキなども注文できるので、気軽に相談してください

かわいい雑貨を見ながら、ゆっくりとカフェでくつろげる
Olive Branch(オリーブブランチ)に、ぜひみなさんも行ってみてくださいね

CAFE + ZAKKA
「Olive Branch(オリーブブランチ)」
住所 栗東市安養寺1-1-11
TEL 077-554-3113
営業時間 11:00~18:00
ランチタイム(平日のみ) 11:30~(ラストオーダー14:30)
カフェタイム 11:00~(ラストオーダー17:00)
定休日:木曜、日曜、祝日
駐車場はないので、近隣の駐車場をご利用ください

雑貨屋めぐりが大好きな人にぴったり
キュートな雑貨に囲まれたほっとくつろげるカフェ

栗東市安養寺にある
CAFE + ZAKKA
「Olive Branch(オリーブブランチ)」
を紹介します


場所は手原駅前から栗東市役所方面へ進み、栗東のフレンドマート近く
2007年からオープンしています


子ども服のお店「COTTON RAINBOW(コットンレインボー)」の系列店
少しレトロな感じが思わず目を引きます

扉を入ってすぐのところは雑貨エリア
奥はテーブル5席のカフェエリアとなっています
ベビーカーでの入店もOKなので子連れママにもうれしい


コットンレインボー系列でカフェをしているのはここだけ

「おいしいものをお腹いっぱい食べてもらうのが好き」
というパティシエの経歴を持つ店長の武井さん
とても気さくで明るくてかわいい方

男の子ママで、アラフォー世代!
男の子のママだってやっぱりかわいいものが好きですよね~と
店長こだわりのものがたくさんあります







まずは雑貨エリアから紹介します
Chocoholic(チョコホリック)というブランドが中心
色合いも柄もとってもラブリーな雑貨ばかり

女の子にはもちろん、大人女子にも人気があるんです

タオル、バッグ、インテリア、キッチングッズなど種類も豊富

お気に入りの柄で揃えてみたり、プレゼントにも喜ばれそう



私もいつもお世話になっている友達へ
エコバッグとミニタオルのプレゼントを購入
ラッピングもめっちゃかわいいくしてくれます~


自分用にもリボンがかわいいミニタオルと
お花柄のペーパーナフキンを買いました


その他、ナチュラル系、アメリカン系のガーデニングやインテリア
雑貨もたくさんあるので、ゆっくりとお気に入りを探してくださいね



そしてカフェエリアは。。

ヨーロピアン調の落ち着いた空間
ランチタイムには意外と男性客も来られるそうです

小さい子ども連れの方用にと少しおもちゃもあります

ランチのメニューは4種類で全て850円
スープとサラダ付いています

人気の日替わりは、ごはん、パスタ、パンの中からチョイス




キッズメニューも4種類あります!! お値段は360円~
大人メニューのハーフサイズもあり、全てソフトドリンク付き

キッズメニューで大人気のハンバーグは580円でこのボリューム!!
心もお腹も満足の幸せな時間


プラス200円でドリンク付き
プラス500円でおまかせデザートとドリンク付きにもできます


ドリンクの紅茶はなんと16種類

どれにするか選ぶのも楽しみですね


さらに、デザートをたっぷり食べたい方には
ケーキプレート600円!!

アイスもケーキもフルーツも山盛りなので
シェアしてみんなで食べてもいいかも


レジ前にある焼き菓子もおいしいんです

気に入ったものがあれば事前に注文しておくことも可能
バースディケーキなども注文できるので、気軽に相談してください



かわいい雑貨を見ながら、ゆっくりとカフェでくつろげる
Olive Branch(オリーブブランチ)に、ぜひみなさんも行ってみてくださいね


CAFE + ZAKKA
「Olive Branch(オリーブブランチ)」
住所 栗東市安養寺1-1-11
TEL 077-554-3113
営業時間 11:00~18:00
ランチタイム(平日のみ) 11:30~(ラストオーダー14:30)
カフェタイム 11:00~(ラストオーダー17:00)
定休日:木曜、日曜、祝日
駐車場はないので、近隣の駐車場をご利用ください
【2月14日】体験型にリニューアルオープン!パナソニック リビング ショウルーム 滋賀
こんにちは
さとみっくすです
2月14日に栗東にてリニューアルオープンを控えた
パナソニック リビング ショウルーム 滋賀さん

ひと足お先にお邪魔してきました
案内いただいたのはマネージャーの青木さん

今回のリニューアルは「体験」がテーマということで
ピースマム読者世代が体験すべきポイント7選を教えていただきましたよ
その1 DK空間+家事楽スタイル
広々ダイニングを見渡せる自分だけの家事空間

自分だけのプライベート空間を確保しつつも
子どもを見守れる安心設計も嬉しい
ちょっとこの発想は今までなかったので驚きです
こちらではHEMS(ホームエネルギーマネジメントシステム)についてお勉強
蓄電池を活用することで電気の自給自足や停電時の電力確保について体験できます
電気の需給状態が一目で確認できるので、家族で楽しんで節電ができそう

またダイニングのテレビで家じゅうの電気を一元管理できるので、
「2階の部屋の電気、いつから点いているの!?」ということもなくなりそうです(笑)
照明はシーン別に設定が可能です
今までは活用できていなかった間接照明も生かされそう・・・

その2 キッチン
やはり気になるキッチン
まずは主婦100人の声から誕生したPaPaPaキッチンを体験
マグネットや模型を使いながら
20年前のキッチンとの使い勝手を比較できます

我が家も3つ横並びコンロ
期待以上に効率が上がるので絶対にオススメです
テーマ別とシリーズ別に展示されているので
インテリア面でも予算面でも探しているイメージがきっと見つかるはずですよ

気になる機能も体験して比較してみてくださいね
実際の収納量や使い勝手がイメージできます

その3 DK~洗面空間 新生活スタイル
おうちカフェをイメージしたDK空間

最新のインテリアにも対応した色柄が揃っています

DKから洗面空間へはドア1枚だけの直結設計
子どもたちがバラバラにお風呂から上がってきても
家事をしながら見守れて安心なのです
DKと洗面所をつなぐドアはバイカラーでそれぞれのお部屋の景観を崩さない配慮も
その4 バスルーム
バスルームも実際に入ってのびのび浴槽を体験してください
酸素の泡を含んだ酸素美泡湯があればお風呂でエステ気分が味わえますね
欲しい~

その5 トイレ
トイレは台所用洗剤をセットしておくだけで自動洗浄してくれます
綺麗なトイレを勝手にキープしてくれるのは嬉しいですね

その6 洗面
洗面台では肌が美しく見える照明が体験できます
家じゅうの照明をこれに変えたい・・・(笑)
パーツもセンスのいいものが豊富に揃っています
毎日使う場所なので細かいところにもこだわりたいのが女心

その7 内装・収納
とにかく色柄バリエーションの豊富さは圧巻
でもいざトータルコーディネートとなると難しいもの・・・
パナソニックさんではドアや床、収納も扱われているので
空間全体がチグハグになる心配はありません
実際のお部屋に近いサイズ感で確認できるのも嬉しいです
何を隠そう、我が家の水廻りや建具は全てパナソニックさん
いくつものショウルームを見て回りましたが、
パナソニックさんの機能性とデザインの秀逸さに惚れこみました



数年前よりもさらに機能もデザインもグレードアップしていて
今から検討される方が本当に羨ましいです
相談コーナーはゆったり6席のテーブルが並びます

挽きたてコーヒーをいただきながら
モニターでのシミュレーションを楽しめます

相談コーナーの横にはキッズコーナーも
ポカポカ床暖房でご機嫌さんで遊んでくれました

授乳ルーム
おむつ替えシート
バリアフリー対応トイレ
完備
リニューアルオープン後には
家庭菜園&料理イベントが開催されます
旬の近江野菜 IHでお手軽クッキング
開催 2月20日(土)11:30~
調理のデモンストレーションと試食が楽しめます
受付 2月14日(日)10:00~
077-554-5630(パナソニック リビング ショウルーム 滋賀)
お出かけ先に迷ったら、家族で体験型ショウルームへどうぞ
2月14日(日)10:00リニューアルオープンです
パナソニック リビング ショウルーム 滋賀
栗東市霊仙寺5-4-18
077-554-5630
10:00~17:00
休館日 水曜日・木曜日・GW・お盆・年末年始


2月14日に栗東にてリニューアルオープンを控えた
パナソニック リビング ショウルーム 滋賀さん


ひと足お先にお邪魔してきました

案内いただいたのはマネージャーの青木さん

今回のリニューアルは「体験」がテーマということで
ピースマム読者世代が体験すべきポイント7選を教えていただきましたよ

その1 DK空間+家事楽スタイル
広々ダイニングを見渡せる自分だけの家事空間

自分だけのプライベート空間を確保しつつも
子どもを見守れる安心設計も嬉しい

ちょっとこの発想は今までなかったので驚きです

こちらではHEMS(ホームエネルギーマネジメントシステム)についてお勉強

蓄電池を活用することで電気の自給自足や停電時の電力確保について体験できます

電気の需給状態が一目で確認できるので、家族で楽しんで節電ができそう

またダイニングのテレビで家じゅうの電気を一元管理できるので、
「2階の部屋の電気、いつから点いているの!?」ということもなくなりそうです(笑)
照明はシーン別に設定が可能です

今までは活用できていなかった間接照明も生かされそう・・・

その2 キッチン
やはり気になるキッチン

まずは主婦100人の声から誕生したPaPaPaキッチンを体験

マグネットや模型を使いながら
20年前のキッチンとの使い勝手を比較できます

我が家も3つ横並びコンロ

期待以上に効率が上がるので絶対にオススメです

テーマ別とシリーズ別に展示されているので
インテリア面でも予算面でも探しているイメージがきっと見つかるはずですよ


気になる機能も体験して比較してみてくださいね

実際の収納量や使い勝手がイメージできます

その3 DK~洗面空間 新生活スタイル
おうちカフェをイメージしたDK空間

最新のインテリアにも対応した色柄が揃っています


DKから洗面空間へはドア1枚だけの直結設計

子どもたちがバラバラにお風呂から上がってきても
家事をしながら見守れて安心なのです

DKと洗面所をつなぐドアはバイカラーでそれぞれのお部屋の景観を崩さない配慮も

その4 バスルーム
バスルームも実際に入ってのびのび浴槽を体験してください

酸素の泡を含んだ酸素美泡湯があればお風呂でエステ気分が味わえますね


その5 トイレ
トイレは台所用洗剤をセットしておくだけで自動洗浄してくれます

綺麗なトイレを勝手にキープしてくれるのは嬉しいですね

その6 洗面
洗面台では肌が美しく見える照明が体験できます

家じゅうの照明をこれに変えたい・・・(笑)
パーツもセンスのいいものが豊富に揃っています

毎日使う場所なので細かいところにもこだわりたいのが女心

その7 内装・収納
とにかく色柄バリエーションの豊富さは圧巻

でもいざトータルコーディネートとなると難しいもの・・・
パナソニックさんではドアや床、収納も扱われているので
空間全体がチグハグになる心配はありません

実際のお部屋に近いサイズ感で確認できるのも嬉しいです

何を隠そう、我が家の水廻りや建具は全てパナソニックさん

いくつものショウルームを見て回りましたが、
パナソニックさんの機能性とデザインの秀逸さに惚れこみました



数年前よりもさらに機能もデザインもグレードアップしていて
今から検討される方が本当に羨ましいです

相談コーナーはゆったり6席のテーブルが並びます

挽きたてコーヒーをいただきながら
モニターでのシミュレーションを楽しめます

相談コーナーの横にはキッズコーナーも
ポカポカ床暖房でご機嫌さんで遊んでくれました


授乳ルーム



リニューアルオープン後には
家庭菜園&料理イベントが開催されます



開催 2月20日(土)11:30~
調理のデモンストレーションと試食が楽しめます

受付 2月14日(日)10:00~
077-554-5630(パナソニック リビング ショウルーム 滋賀)
お出かけ先に迷ったら、家族で体験型ショウルームへどうぞ

2月14日(日)10:00リニューアルオープンです

パナソニック リビング ショウルーム 滋賀



休館日 水曜日・木曜日・GW・お盆・年末年始
栗東 大野神社
今年もたくさんの方の七五三詣りにご一緒させていただき
出張撮影をさせていただきました。
あちこちの神社に行きましたが特に
「親切だな!」と感じた 栗東の大野神社さんをご紹介します。
神社に漂う凛とした空気は、気持ちがしゃんとしますね。

正面に建つ楼門は 県内社寺の楼門中で最古の建造物だそうです。
国の重要文化財に指定されています。

さてさて七五三。
無事に過ごせてきた感謝と今後の健やかな成長を願う儀式。
まず、受付は室内でゆっくり。どんな子になりたいか、みんなじっくり考えて 絵馬に願い事を書きます。
この時間もいい時間です。
準備が整うといざ祈祷へ。
の、前に!家族写真をサービスで撮ってくださって、帰りにプレゼントしてくださいます。
しかも、祖父母の分と3枚!
広い本殿では、太鼓の音を合図に 一家族づつ丁寧に、
子どもにも分かりやすい言葉も加え ご祈祷くださいます。

祈祷写真がNGな神社も多い中、むしろ撮りやすいように移動してくださったり
撮影のお時間をくださったりしました。
祈祷が終われば、子どもたちお楽しみのおもちゃを3つプレゼント!
大野神社さんのおもちゃは、かなり豪華です。

さらに スーパーボールすくいも。

子ども大喜びです。

また、祈祷後に出してくださる生姜湯のサービスがほっこり、美味しいのです。
子どもにはオレンジジュースを入れてくださいます。
お客様とのお話を大事にされている宮司さんは、
15年大阪で修行され、息子さんが小学校1年の頃に大野神社に戻られました。
宮司の大宮聡さんの、お名前や誕生日など、いろんな偶然から、
嵐ファンの聖地として有名になった大野神社、この日も関東からのお客様が。
遠方から来てくださる方の為に、(周りに何もないため)カフェを併設されたり
ファン希望のグッズを増やしたり
とにかく お詣りくださる方に喜んでいただく努力は惜しまれません。
栗東のさきら内にあるサロン・ド・カフェ・アプリと共同開発で
「栗東」をアピールする大野バウムを販売されています。

一箱にチョコとプレーンのバウムクーヘンが入って650円 5箱のカラーがあります。
東京日本橋にあった洋菓子店の伝統を直に受け継ぎ、作られた無添加
「直火焼きバームクーヘン」です。
単品 プレーン&ココアの2枚入り(650円)

一段ごとに内容が異なる重5段(¥3200)などは贈り物にもいいと思います。

もちろん栗東のトレーニングセンターの氏神としても 大切にされている神社ですが
ママに一番知っていただきたいのは
「菅原道真公」が祭神だということ。
勉強の神様ですよ〜!!
進学、受験の際には是非 栗東の大野神社をお詣りしたいですね!

近々の祭事
一月一日 歳旦祭 (温かい生姜湯のふるまいがあります)
二月上旬 厄払祭
四月上旬 祈年祭 勧学祭
・・
こんぜの里 総社大野神社
〒520-3003 滋賀県栗東市荒張896番地
TEL:077-558-0408
<祈祷・授与所>9:00~17:00
※拝観自由
駐車場/普通車30台、大型バス3台可能
出張撮影をさせていただきました。
あちこちの神社に行きましたが特に
「親切だな!」と感じた 栗東の大野神社さんをご紹介します。
神社に漂う凛とした空気は、気持ちがしゃんとしますね。

正面に建つ楼門は 県内社寺の楼門中で最古の建造物だそうです。
国の重要文化財に指定されています。

さてさて七五三。
無事に過ごせてきた感謝と今後の健やかな成長を願う儀式。
まず、受付は室内でゆっくり。どんな子になりたいか、みんなじっくり考えて 絵馬に願い事を書きます。
この時間もいい時間です。
準備が整うといざ祈祷へ。
の、前に!家族写真をサービスで撮ってくださって、帰りにプレゼントしてくださいます。
しかも、祖父母の分と3枚!
広い本殿では、太鼓の音を合図に 一家族づつ丁寧に、
子どもにも分かりやすい言葉も加え ご祈祷くださいます。

祈祷写真がNGな神社も多い中、むしろ撮りやすいように移動してくださったり
撮影のお時間をくださったりしました。
祈祷が終われば、子どもたちお楽しみのおもちゃを3つプレゼント!
大野神社さんのおもちゃは、かなり豪華です。

さらに スーパーボールすくいも。

子ども大喜びです。

また、祈祷後に出してくださる生姜湯のサービスがほっこり、美味しいのです。
子どもにはオレンジジュースを入れてくださいます。
お客様とのお話を大事にされている宮司さんは、
15年大阪で修行され、息子さんが小学校1年の頃に大野神社に戻られました。
宮司の大宮聡さんの、お名前や誕生日など、いろんな偶然から、
嵐ファンの聖地として有名になった大野神社、この日も関東からのお客様が。
遠方から来てくださる方の為に、(周りに何もないため)カフェを併設されたり
ファン希望のグッズを増やしたり
とにかく お詣りくださる方に喜んでいただく努力は惜しまれません。
栗東のさきら内にあるサロン・ド・カフェ・アプリと共同開発で
「栗東」をアピールする大野バウムを販売されています。
一箱にチョコとプレーンのバウムクーヘンが入って650円 5箱のカラーがあります。
東京日本橋にあった洋菓子店の伝統を直に受け継ぎ、作られた無添加
「直火焼きバームクーヘン」です。
単品 プレーン&ココアの2枚入り(650円)
一段ごとに内容が異なる重5段(¥3200)などは贈り物にもいいと思います。

もちろん栗東のトレーニングセンターの氏神としても 大切にされている神社ですが
ママに一番知っていただきたいのは
「菅原道真公」が祭神だということ。
勉強の神様ですよ〜!!
進学、受験の際には是非 栗東の大野神社をお詣りしたいですね!

近々の祭事
一月一日 歳旦祭 (温かい生姜湯のふるまいがあります)
二月上旬 厄払祭
四月上旬 祈年祭 勧学祭
・・
こんぜの里 総社大野神社
〒520-3003 滋賀県栗東市荒張896番地
TEL:077-558-0408
<祈祷・授与所>9:00~17:00
※拝観自由
駐車場/普通車30台、大型バス3台可能
子連れ施術も応相談!カイロ Shine~シャイン~
こんにちは
さとみっくすです
産後の骨盤ほったらかし、スマホやパソコン時間も長い私が
満を持してカイロの体験に行ってきました
カイロプラクティックエステサロン Shine~シャイン~さん

こちらのビルの2階になります。

とても気さくな院長が迎えてくだり、緊張もほどけます

こちらではいきなり施術に入るようなことはありません。
カイロプラクティクスとは身体の根本から立て直していく予防医学であり、
治療は全体の1割にすぎません。

「骨格のゆがみは1回の施術で整えることができますが、
それを維持するのは日々の生活
」と院長。
どのような姿勢が正常なのか、何に気を付けて過ごせばいいのか、
といったことを総合的に指導いただけます
その上でまずはゆがみチェック
自覚としては首のコリと膝の痛みがあります。
・・・予想通り私、ゆがみまくりな身体でした
なぜその症状が出るのかもしっかりと説明してくださいます。
お話を聞くだけのつもりだった私、「少しだけ施術させてください」とのことで
ほんの3分、首や膝とは離れた背骨と骨盤をグイグイ・・・

そして再度ゆがみチェック
衝撃
首と肩の可動域が広がり
首のコリが取れ
背骨も左右対称に
ズレていた骨盤も正常な位置へ
外向きだった膝も正常な位置へ
おしりの形が良くなり
脚もちょこっと長くなりました!
このゴッドハンドはすぐに大人気になるはず
と取材に来たはずの私はすぐに次回予約を入れました(笑)

骨格模型がお似合いの一ノ瀬聖子院長
19歳の女の子と17歳の男の子のママでもあります
ご自身も子育てでいろんな壁に直面されてきた経験から、
子育て中のママをメンタル面からもしっかりサポートしてくれます
「ママの身体が一番!笑って身体も心も健康にいてほしい!」
リピーターが多いのもうなずけます
「骨格がいろんな不調の根本原因であることをもっともっと知ってほしい!」
そんな思いから
カイロプラクティックエステサロン Shine~シャイン~さんでは
体験会やお話会も積極的に開催されています。
出張での開催についてもお気軽にご相談ください
骨格のズレやゆがみは血液・リンパ・中を通る神経の流れに影響し、
例えば背骨なら内蔵トラブル、骨盤なら子宮トラブルにつながると言います。
最近は子どもの姿勢の悪さが神経に影響しているという懸念も。
親子でチェックしてみるというのもいいかもしれませんね
「気軽に相談できる先生を一人作ってほしい。私でなくてもいいので。」
と何とも懐の広いお言葉
そしてまたまた楽しそうな企画を発見
Seiko会
親衛隊とかではありません、念の為(笑)
その中身は月会費5000円で骨盤矯正施術+サークル仲間でのお楽しみ会という
なんともお得でワクワクするような内容となっています
前回は信楽まで遠足に行かれたそうですよ
>>Seiko会の様子や詳細はこちら
カイロプラクティックエステサロン Shine~シャイン~さんでは
お子様連れでの施術も前もってご相談いただければOK。
ゆがんだ身体をリセットして新年を迎えてみてはいかがでしょうか
カイロプラクティックエステサロン Shine~シャイン~
栗東市安養寺7-2-12 センチュリー21 2F
077-552-7710
10時~19時(最終受付)
不定休
完全予約制
女性専用個別サロン
>>ホームページはこちら
>>ブログはこちら


産後の骨盤ほったらかし、スマホやパソコン時間も長い私が
満を持してカイロの体験に行ってきました

カイロプラクティックエステサロン Shine~シャイン~さん

こちらのビルの2階になります。


とても気さくな院長が迎えてくだり、緊張もほどけます



こちらではいきなり施術に入るようなことはありません。
カイロプラクティクスとは身体の根本から立て直していく予防医学であり、
治療は全体の1割にすぎません。

「骨格のゆがみは1回の施術で整えることができますが、
それを維持するのは日々の生活

どのような姿勢が正常なのか、何に気を付けて過ごせばいいのか、
といったことを総合的に指導いただけます

その上でまずはゆがみチェック

自覚としては首のコリと膝の痛みがあります。
・・・予想通り私、ゆがみまくりな身体でした

なぜその症状が出るのかもしっかりと説明してくださいます。
お話を聞くだけのつもりだった私、「少しだけ施術させてください」とのことで
ほんの3分、首や膝とは離れた背骨と骨盤をグイグイ・・・

そして再度ゆがみチェック









このゴッドハンドはすぐに大人気になるはず

と取材に来たはずの私はすぐに次回予約を入れました(笑)

骨格模型がお似合いの一ノ瀬聖子院長

19歳の女の子と17歳の男の子のママでもあります

ご自身も子育てでいろんな壁に直面されてきた経験から、
子育て中のママをメンタル面からもしっかりサポートしてくれます

「ママの身体が一番!笑って身体も心も健康にいてほしい!」
リピーターが多いのもうなずけます

「骨格がいろんな不調の根本原因であることをもっともっと知ってほしい!」
そんな思いから
カイロプラクティックエステサロン Shine~シャイン~さんでは
体験会やお話会も積極的に開催されています。
出張での開催についてもお気軽にご相談ください

骨格のズレやゆがみは血液・リンパ・中を通る神経の流れに影響し、
例えば背骨なら内蔵トラブル、骨盤なら子宮トラブルにつながると言います。
最近は子どもの姿勢の悪さが神経に影響しているという懸念も。
親子でチェックしてみるというのもいいかもしれませんね

「気軽に相談できる先生を一人作ってほしい。私でなくてもいいので。」
と何とも懐の広いお言葉

そしてまたまた楽しそうな企画を発見

Seiko会
親衛隊とかではありません、念の為(笑)
その中身は月会費5000円で骨盤矯正施術+サークル仲間でのお楽しみ会という
なんともお得でワクワクするような内容となっています

前回は信楽まで遠足に行かれたそうですよ

>>Seiko会の様子や詳細はこちら
カイロプラクティックエステサロン Shine~シャイン~さんでは
お子様連れでの施術も前もってご相談いただければOK。
ゆがんだ身体をリセットして新年を迎えてみてはいかがでしょうか

カイロプラクティックエステサロン Shine~シャイン~



不定休
完全予約制
女性専用個別サロン
>>ホームページはこちら
>>ブログはこちら
ナチュラル&オーガニック NAIL Express
ナチュラル&オーガニックなカフェ風ネイルサロン
「ネイルエクスプレス」
オーガニックなネイルサロンってどういうこと?
とても気になりませんか?

ナチュラル感たっぷりで、センスよい店内。
オーナーのmomoさんが、長男さんを出産された時に
育児ノイローゼになりかけたそうで
小さなお子様がいらっしゃるママのお宅を定期的に訪問してネイルや
ネイルケアをしたり、ママのお話を聴くことで
育児ノイローゼを防ぐクッションにならないかな?というところから
スタートされたサロンです。
なるほど、使っている商品は世界のセレブリティを魅了する
オーガニックケアブランド「スパリチュアル」
お店に飾ってあるSPARITUALのポスターがまた素敵なんです。

赤ちゃんのようなハンド&ネイルを目指し
プルプル艶仕上げ美爪 などのネイルケアを特に薦めていらっしゃいます。
安全性が気になるママ、妊婦さんなどにはうってつけ。

ハンドクッションも手作りの温かみのあるものです。
爪の長さや形を整えるファイリング
ウォーターケアで甘皮やささくれをスッキリ
ハンドトリートメント(爪先から手首までをLCNオイルを用いてマッサージ)
蒸しタオル
爪の表面を整えるバッフィング
ダイアモンド粒子入りのトップコートで爪を保護
キューティクルオイル仕上げ
という施術の流れです。
乙女心をくすぐられる小物使いなどもお上手です。

爪の健康を第一に考えて、ケアをメインに!という、関西では珍しいサロン。
子どもには体にいいものを、と子育てする私たち。
子育て中でも、妊娠中でも安心なケアラインを使用して
ささくれや二枚爪で困らない 美爪になれるケアをできるネイルサロンです。
気軽に相談してみましょう!

momoさん、お忙しい中、お礼状などを手書きで郵送されるほど、
暮らしにもお客様にも真摯で丁寧な方です。

合い言葉は、プルプル美爪になろう!ですね。
美爪に導くプルプル艶仕上 傷みケアコース 4800円
その他、二枚爪 縦筋ケアコース、ラグジュアリースパ&ケアコースなど
NAIL Express
滋賀県栗東市綣2丁目3番22号 アルプラザ栗東2F
月曜日~日曜日 10:30~(要予約) 09023508686
「ネイルエクスプレス」
オーガニックなネイルサロンってどういうこと?
とても気になりませんか?
ナチュラル感たっぷりで、センスよい店内。
オーナーのmomoさんが、長男さんを出産された時に
育児ノイローゼになりかけたそうで
小さなお子様がいらっしゃるママのお宅を定期的に訪問してネイルや
ネイルケアをしたり、ママのお話を聴くことで
育児ノイローゼを防ぐクッションにならないかな?というところから
スタートされたサロンです。
なるほど、使っている商品は世界のセレブリティを魅了する
オーガニックケアブランド「スパリチュアル」
お店に飾ってあるSPARITUALのポスターがまた素敵なんです。
赤ちゃんのようなハンド&ネイルを目指し
プルプル艶仕上げ美爪 などのネイルケアを特に薦めていらっしゃいます。
安全性が気になるママ、妊婦さんなどにはうってつけ。
ハンドクッションも手作りの温かみのあるものです。
爪の長さや形を整えるファイリング
ウォーターケアで甘皮やささくれをスッキリ
ハンドトリートメント(爪先から手首までをLCNオイルを用いてマッサージ)
蒸しタオル
爪の表面を整えるバッフィング
ダイアモンド粒子入りのトップコートで爪を保護
キューティクルオイル仕上げ
という施術の流れです。
乙女心をくすぐられる小物使いなどもお上手です。
爪の健康を第一に考えて、ケアをメインに!という、関西では珍しいサロン。
子どもには体にいいものを、と子育てする私たち。
子育て中でも、妊娠中でも安心なケアラインを使用して
ささくれや二枚爪で困らない 美爪になれるケアをできるネイルサロンです。
気軽に相談してみましょう!

momoさん、お忙しい中、お礼状などを手書きで郵送されるほど、
暮らしにもお客様にも真摯で丁寧な方です。

合い言葉は、プルプル美爪になろう!ですね。
美爪に導くプルプル艶仕上 傷みケアコース 4800円
その他、二枚爪 縦筋ケアコース、ラグジュアリースパ&ケアコースなど
NAIL Express
滋賀県栗東市綣2丁目3番22号 アルプラザ栗東2F
月曜日~日曜日 10:30~(要予約) 09023508686
疲れた身体を踏まれて癒す!足ふみマッサージ「フーレセラピー」
こんにちは
2児のママ、キキです。
2歳4カ月の次女、まだまだ抱っこ~とせがむことが多く、
日々の育児で、身体がバキバキです・・・
今回は、そんなお疲れの身体を癒してもらいにやってきました

ここは、守山にある青空保育「まつぼっくり」さんです。
毎週月曜と金曜、「SUN間ひろば」として開放されていて、誰でも参加可能です
親子ヨガなど、様々なイベントも開催されています
こどものおもちゃもたくさんありますよ

そして、この日は「フーレセラピー」の日ということで、体験させてもらいました
「フーレセラピー」
みなさん聞いたことありますか
一言で言うと、「足を使ったマッサージ」なんです。
施術してくださるのは、Cocon le pied (ココンルピエ)の池田繭美さん
3児のママさんです
疲れているところや気になるところのカウンセリングのあと、
まずは全身をゆらゆら揺らして〜

これだけでも心地いいんです
そして、施術開始です

ほら
踏まれてますよー
最初のゆらゆら以外、施術で手を使うことはありません
フーレセラピーについては、こちらのHPに詳しく書いてあるのですが、
手よりも面積が広いので、圧がかかりやすく、でも「面」で捉えるので、痛くない
確かに、ガツンと刺激されますが、全然痛くありません。
そして、何より気持ち良かったのが、味わったことのないリズム感

小刻みなリズム、なんとも言えない快感で、すぐ眠くなっちゃいます…
基本的には、足から施術し始めて、気になる身体の部位をするとのことで、
60分以上の施術になると、顔の施術も含まれるそうです
今回、特別に顔の施術も体験させていただきました

顔、踏まれてます

ほら、ガッツリ

しっかり踏まれているのに、全く痛くないんですよ
逆に、気持ちよすぎて白目をむいていました
今回は、「お茶飲みフーレセラピー」の日だったので、なんとお菓子&飲み物付き


金森商店さんの美味しいクッキーがセットでした
「お茶飲みフーレセラピー」、通常価格は30分3,100円ですが、なんと初回価格は2,000円
その他、コースや時間によって価格が異なりますので、お気軽にお問い合わせくださいね
まつぼっくりさんには、金森商店さんのお菓子以外にも、手作り品がたくさんありますよ

友達同士、交替でわいわいしながら施術してもらえるのもいいですね

もちろんお1人様での参加も大歓迎とのことです
(但し女性限定となります。女性の方とご一緒のご予約で男性も可の場合があるので、詳細はお問い合わせください)
最後に気になる前後写真をどうぞ

かかとの位置が揃ってます
心なしか、足もシュッとしたようなしていないような…
時間が短かかったので、直接的な効果は少ないかもしれませんが、
癒され度はかなり高いですよ
まつぼっくりさんでの開催は不定期ですので、Facebookやブログをチェックしてくださいね
Cocon le pied さんは、他にも彦根や各地イベントで体験可能です
現在、出張サロンについても準備中とのことです
乞うご期待
続きを読む

2歳4カ月の次女、まだまだ抱っこ~とせがむことが多く、
日々の育児で、身体がバキバキです・・・

今回は、そんなお疲れの身体を癒してもらいにやってきました

ここは、守山にある青空保育「まつぼっくり」さんです。
毎週月曜と金曜、「SUN間ひろば」として開放されていて、誰でも参加可能です

親子ヨガなど、様々なイベントも開催されています

こどものおもちゃもたくさんありますよ

そして、この日は「フーレセラピー」の日ということで、体験させてもらいました

「フーレセラピー」


一言で言うと、「足を使ったマッサージ」なんです。
施術してくださるのは、Cocon le pied (ココンルピエ)の池田繭美さん


疲れているところや気になるところのカウンセリングのあと、
まずは全身をゆらゆら揺らして〜
これだけでも心地いいんです

そして、施術開始です

ほら


最初のゆらゆら以外、施術で手を使うことはありません

フーレセラピーについては、こちらのHPに詳しく書いてあるのですが、
手よりも面積が広いので、圧がかかりやすく、でも「面」で捉えるので、痛くない

確かに、ガツンと刺激されますが、全然痛くありません。
そして、何より気持ち良かったのが、味わったことのないリズム感


小刻みなリズム、なんとも言えない快感で、すぐ眠くなっちゃいます…

基本的には、足から施術し始めて、気になる身体の部位をするとのことで、
60分以上の施術になると、顔の施術も含まれるそうです

今回、特別に顔の施術も体験させていただきました

顔、踏まれてます

ほら、ガッツリ


しっかり踏まれているのに、全く痛くないんですよ

逆に、気持ちよすぎて白目をむいていました

今回は、「お茶飲みフーレセラピー」の日だったので、なんとお菓子&飲み物付き


金森商店さんの美味しいクッキーがセットでした

「お茶飲みフーレセラピー」、通常価格は30分3,100円ですが、なんと初回価格は2,000円

その他、コースや時間によって価格が異なりますので、お気軽にお問い合わせくださいね

まつぼっくりさんには、金森商店さんのお菓子以外にも、手作り品がたくさんありますよ

友達同士、交替でわいわいしながら施術してもらえるのもいいですね

もちろんお1人様での参加も大歓迎とのことです

(但し女性限定となります。女性の方とご一緒のご予約で男性も可の場合があるので、詳細はお問い合わせください)
最後に気になる前後写真をどうぞ

かかとの位置が揃ってます

心なしか、足もシュッとしたようなしていないような…

時間が短かかったので、直接的な効果は少ないかもしれませんが、
癒され度はかなり高いですよ

まつぼっくりさんでの開催は不定期ですので、Facebookやブログをチェックしてくださいね

Cocon le pied さんは、他にも彦根や各地イベントで体験可能です

現在、出張サロンについても準備中とのことです


Herb Garden Cafe 光の穂
のどかな田んぼの風景を抜けて
住宅街に入ったところにハーブガーデンカフェ「光の穂」はありました。
可愛い駐車場(行って確認してください♪)から、
ぐるりと正面玄関に回るとそこには、驚きの空間が広がっていました!

なんと広いハーブガーデン!(奥の斜面です)
そこで、摘んだハーブを使ったウェルカムハーブティ。嬉しい!

子どもと分けやすい 煮込みハンバーグランチ ドリンクとケーキのセットを注文しました。
その他には、今日のランチ と 近江牛すじカレーがあります。
運ばれてきたのは、丁寧に作られたのが分かる前菜。(この日はマッシュルームの冷製スープ、サラダ、ポテトガレット)

サラダのドレッシングもやわらかく、甘いトマトも本当に美味しかったです!

ハンバーグは、ふわふわで、ほぼ子どもが食べました。
手作りのパンは、追加料金でおかわり可。(ライスも選べます)

手作りデザートも、ボリューム満点。もものタルト、2種類のビスコッティ、パンナコッタ、フルーツ添え。
シェフも、ママさんです。
ドリンクは、ハイビスカスカルピス。

涼しげで、面白い、鹿児島の作家さんの吹きガラスのコップが素敵でした。
大満足の1500円です。
20席くらい ガーデンを眺められるテーブル席。

さらに奥には、広々としたカウンター席。

それから、外の風景を感じられるテーブル席。

もう、この広さ、開放感に、子どもと共に「わ〜〜〜」と嬉しくなります。
気持ちいいキッズスペース。子どもの椅子もいくつか用意があります。

7月下旬にオープンしたばかりで「まだまだ不慣れですみません」、と全ての女性スタッフさんが
にっこりと対応してくださいますし、
大人もゆったり待てる空間、こどももキッズスペースでずっと遊んでいたので、
待ち時間はまったく気になりませんでした。

「光の穂」お店の名前は、亡くなった娘さんの名前です。
「ハーブが好きだった娘に、残された宿題だと感じて」
京都でハーブの勉強をされて、周りのみなさんに支えられ、こうしてカフェをオープンする事になったそうです。
想像もしていなかった悲しい回答でしたが、前を向いて進んでおられる静かな熱意を感じました。
ハーブの風を感じながら、ゆったりと時を過ごし、ほっと心に光を灯す空間でありたい。
同じように辛い想いをしている方が来れるようなお店にしたい、との事。
子育て世代の私たちに向けて、オムツ換えベッドなどの用意もあります。
なるほど、スタッフさんがみなさん忙しいのに そう感じさせない笑顔を見せてくださる事、
子連れでも気負わず入れる 包み込まれるような広々とした気持ちのよい空間、
お年を召したお客さま同士 にこやかに声をかけあう感じ。
納得です。
「当たり前」でない「当たり前」の毎日。
子どもとの時間を大事に過ごせる場所でした。
マタニティさんやママに嬉しい、ハーブティやアロマグッズの販売もあります。

プロジェクターを設置してあったり、ピアノがあったり、
引き戸で個室にする事ができるので、
グループでの貸し切りなども対応してもらえます。
秋からは、月に一度、ママたちが集れる日を作りたい、と聞かせていただきました。
ピースマム世代の私たちとしては、嬉しい事です!
8月には、音楽イベントもあります。
是非、とっても素敵なホームページもご覧ください。
元先生のオーナーさん。
子育てに困ったら、「ただいま!」と行きたくなるお店になりそうですね。

これから、ますます良いお店になっていきますように!
520−3011 滋賀県栗東市下戸山888番地
077-552-2255
光の穂
10:00-18:00
定休日:水・木+不定休
住宅街に入ったところにハーブガーデンカフェ「光の穂」はありました。
可愛い駐車場(行って確認してください♪)から、
ぐるりと正面玄関に回るとそこには、驚きの空間が広がっていました!

なんと広いハーブガーデン!(奥の斜面です)
そこで、摘んだハーブを使ったウェルカムハーブティ。嬉しい!

子どもと分けやすい 煮込みハンバーグランチ ドリンクとケーキのセットを注文しました。
その他には、今日のランチ と 近江牛すじカレーがあります。
運ばれてきたのは、丁寧に作られたのが分かる前菜。(この日はマッシュルームの冷製スープ、サラダ、ポテトガレット)

サラダのドレッシングもやわらかく、甘いトマトも本当に美味しかったです!

ハンバーグは、ふわふわで、ほぼ子どもが食べました。
手作りのパンは、追加料金でおかわり可。(ライスも選べます)

手作りデザートも、ボリューム満点。もものタルト、2種類のビスコッティ、パンナコッタ、フルーツ添え。
シェフも、ママさんです。
ドリンクは、ハイビスカスカルピス。

涼しげで、面白い、鹿児島の作家さんの吹きガラスのコップが素敵でした。
大満足の1500円です。
20席くらい ガーデンを眺められるテーブル席。

さらに奥には、広々としたカウンター席。

それから、外の風景を感じられるテーブル席。

もう、この広さ、開放感に、子どもと共に「わ〜〜〜」と嬉しくなります。
気持ちいいキッズスペース。子どもの椅子もいくつか用意があります。

7月下旬にオープンしたばかりで「まだまだ不慣れですみません」、と全ての女性スタッフさんが
にっこりと対応してくださいますし、
大人もゆったり待てる空間、こどももキッズスペースでずっと遊んでいたので、
待ち時間はまったく気になりませんでした。

「光の穂」お店の名前は、亡くなった娘さんの名前です。
「ハーブが好きだった娘に、残された宿題だと感じて」
京都でハーブの勉強をされて、周りのみなさんに支えられ、こうしてカフェをオープンする事になったそうです。
想像もしていなかった悲しい回答でしたが、前を向いて進んでおられる静かな熱意を感じました。
ハーブの風を感じながら、ゆったりと時を過ごし、ほっと心に光を灯す空間でありたい。
同じように辛い想いをしている方が来れるようなお店にしたい、との事。
子育て世代の私たちに向けて、オムツ換えベッドなどの用意もあります。
なるほど、スタッフさんがみなさん忙しいのに そう感じさせない笑顔を見せてくださる事、
子連れでも気負わず入れる 包み込まれるような広々とした気持ちのよい空間、
お年を召したお客さま同士 にこやかに声をかけあう感じ。
納得です。
「当たり前」でない「当たり前」の毎日。
子どもとの時間を大事に過ごせる場所でした。
マタニティさんやママに嬉しい、ハーブティやアロマグッズの販売もあります。

プロジェクターを設置してあったり、ピアノがあったり、
引き戸で個室にする事ができるので、
グループでの貸し切りなども対応してもらえます。
秋からは、月に一度、ママたちが集れる日を作りたい、と聞かせていただきました。
ピースマム世代の私たちとしては、嬉しい事です!
8月には、音楽イベントもあります。
是非、とっても素敵なホームページもご覧ください。
元先生のオーナーさん。
子育てに困ったら、「ただいま!」と行きたくなるお店になりそうですね。

これから、ますます良いお店になっていきますように!
520−3011 滋賀県栗東市下戸山888番地
077-552-2255
光の穂
10:00-18:00
定休日:水・木+不定休
サービス満点!「こうのとり」で幸せごはん
こんにちは
キキです
梅雨シーズン
お出かけするにも気が滅入りますね~
外遊びができないなら、美味しいランチで気分転換してみませんか

今日は、子連れ歓迎
で、美味しいランチができるお店を紹介します
栗東市にある、「こうのとり」さんです

場所は、JR手原駅近く
栗東郵便局の裏になります。
車でお越しの方は、店の前のパーキングに停めてくださいね

店内は、座敷と掘りごたつのカウンターがあります

夜は居酒屋として営業されているので、カウンターにはたくさんの梅酒が


これを見ると、夜も行きたくなります
そして、入口にはバンボがたくさん

バンボがこんなにたくさん置いてあるお店、初めて見ました
これだけでも、こどもに優しいお店というのがわかりますね
こちらが、お昼の定食メニュー

種類が豊富
そして、リーズナブル
定食は、メインにごはん、お味噌汁、小鉢、お漬物がセットになっています。
そして、こちらを見てください

初めて見ました。こんなサービス
+100円でおかず2倍
いいんですか
おまけに、定食を頼むと、サービスで納豆がついてきます
嘘でしょ〜
こちらが、おかず2倍の定食


日替わり定食(¥500)と、海鮮フライ定食(¥600)。
上記の値段に+100円して、おかず2倍にしてみましたよ
この日の日替わりメニューは、一番人気メニューの唐揚げ定食でした
普通の唐揚げとどこか違う、ジューシーで美味しい唐揚げ。
この美味しさのワケを店員さんに聞いてみたところ・・・
「ナ・イ・ショ」だそうです。知りたい
こうのとりさんは、流行りのランチパスポートの加盟店でもあります
こちらは、ランパスメニューのステーキ丼

お肉の焼き具合が絶妙〜
1,200円のステーキ丼、ランチパスポートご利用で500円になりますよ
数量限定ですのでご注意ください
キッズメニューなどはありませんが、こどもにはごはんorうどんがサービス

しかもこの量
嬉しすぎますー
子連れランチあるある、
「取り分けて ママは全然 食べ足りない」
ということがないんですよ〜
こうのとりさんのサービス、本当に助かります
おまけのおまけに、こども用のアイスまでサービスでついてきました
こうのとりさん、約3年前からこの場所で営業されています
オープンが5月5日のこどもの日
店名からもわかるように、こども大好き
なオーナーさんが、家族みんなが笑顔になれるように、このようなサービスを始められたそうです。
食事のこだわりも、「安全なものをご提供する」とのことでした
美味しいごはんを、こどもたちと楽しく食べられる
最高ですね
ちなみに、夜は90分3000円で食べ放題飲み放題とのこと

貸切等も相談に応じてもらえるとのことです
夜のママ会もできちゃいますね〜
こどもに優しい、家族に優しい、サービス満点のこうのとりさん。
美味しい食事で、楽しい時間が堪能できますよ
ぜひ行ってみてくださいね
続きを読む


梅雨シーズン


外遊びができないなら、美味しいランチで気分転換してみませんか


今日は、子連れ歓迎


栗東市にある、「こうのとり」さんです


場所は、JR手原駅近く

車でお越しの方は、店の前のパーキングに停めてくださいね

店内は、座敷と掘りごたつのカウンターがあります


夜は居酒屋として営業されているので、カウンターにはたくさんの梅酒が



これを見ると、夜も行きたくなります

そして、入口にはバンボがたくさん


バンボがこんなにたくさん置いてあるお店、初めて見ました

これだけでも、こどもに優しいお店というのがわかりますね

こちらが、お昼の定食メニュー


種類が豊富


定食は、メインにごはん、お味噌汁、小鉢、お漬物がセットになっています。
そして、こちらを見てください


初めて見ました。こんなサービス

+100円でおかず2倍



おまけに、定食を頼むと、サービスで納豆がついてきます


こちらが、おかず2倍の定食



日替わり定食(¥500)と、海鮮フライ定食(¥600)。
上記の値段に+100円して、おかず2倍にしてみましたよ

この日の日替わりメニューは、一番人気メニューの唐揚げ定食でした

普通の唐揚げとどこか違う、ジューシーで美味しい唐揚げ。
この美味しさのワケを店員さんに聞いてみたところ・・・
「ナ・イ・ショ」だそうです。知りたい

こうのとりさんは、流行りのランチパスポートの加盟店でもあります

こちらは、ランパスメニューのステーキ丼


お肉の焼き具合が絶妙〜

1,200円のステーキ丼、ランチパスポートご利用で500円になりますよ

数量限定ですのでご注意ください

キッズメニューなどはありませんが、こどもにはごはんorうどんがサービス


しかもこの量


子連れランチあるある、
「取り分けて ママは全然 食べ足りない」
ということがないんですよ〜

こうのとりさんのサービス、本当に助かります

おまけのおまけに、こども用のアイスまでサービスでついてきました

こうのとりさん、約3年前からこの場所で営業されています

オープンが5月5日のこどもの日

店名からもわかるように、こども大好き

食事のこだわりも、「安全なものをご提供する」とのことでした

美味しいごはんを、こどもたちと楽しく食べられる


ちなみに、夜は90分3000円で食べ放題飲み放題とのこと


貸切等も相談に応じてもらえるとのことです


こどもに優しい、家族に優しい、サービス満点のこうのとりさん。
美味しい食事で、楽しい時間が堪能できますよ


続きを読む
わくわくクラブ だるまん
外遊びも気持ちいい季節、みなさんどのように
お子様と過ごされていますか?
今回は 栗東の金勝児童館さんで月一度
親子ふれあい遊びの活動をされている「だるまん」さんに
お邪魔してきました。

児童館に行けば、家にないおもちゃもたくさんあります。
広い安全なスペースで、こどもたちも自由に遊べます。
そして、だるまん主催のふれあい遊びで、手遊びやうた、
で刺激をもらえます。

だるまんは、お金をかけず、楽しい時間を提供くださるボランティアグループです。
現在は8名のメンバーで、月一度のふれあい遊びの他、
他地域の幼児園にも招待され、お誕生日会などで出し物を披露されている
子どもたちにとっては、嬉しい&大好きな存在です。

参加者さんもいっぱいです!
その月のお誕生日の子には、お祝いソングと折り紙のメダルがもらえます。

代表の富永さんは、実に真面目で、毎回きっちり台本を作りこまれるそうです。
ご本人は「不器用なだけです」とおっしゃっていましたが
その影の努力があるからこそ、スムーズに安心して見ていられるんだと感じました。

お子様が1歳くらいの頃から 児童館に出入りしはじめ
その頃の保護者クラブが現在の「だるまん」になったそう。
自身の子育てで、感動した事を このだるまんで伝えてらっしゃいます。


盛りだくさんの内容を拝見していると、本を読んだ後には、その本に出逢った頃のご自分の気持ちを話され
歌を歌う時は、子どもさんがとても楽しく口ずさんでいるから、と話され、
丁寧にスケジュールを組まれているのが分かります。
参考になるのはもちろん、とても親近感も湧きますし、「良さ」が伝わりやすいな、と感じました。

こどもたちも次はなあに?と楽しそうにジッと見ています。

私が我が子にもやりたい!と引き込まれたのは、このコーナー。
お弁当袋に包まれてやってきたのは・・・

お弁当の絵本!!テンションあがるわー!

感情もこもっていて、とても楽しい!!
また、この日の工作は、ビー玉を使うものでしたが、しっかりと大きな声で
「お母さんが注意してあげること!」と。
危ないからと言って使わないのではなく、ちゃんと注意したら楽しく遊べる事も伝わりました。

転がす台も手作りです。
裏方では、大型絵本のぬりぬり作業。

素晴らしいチームワークです。
参加者さんにお話を伺うと、「誕生月だから来ました」
「私もスタッフ参加に興味が湧きました!」「ビー玉工作 楽しい!」
初めて来られた方は、「毎月の楽しみができました!」と皆さん、楽しまれていました。
「だるまん」の名の由来は、
子育てと同じ、七転び八起きのだるま精神で、何度でも立ち上がって笑っていこう!!

参加しているお母さんがメンバーに入ってくれる事が多いそうです。
やりがいを見つけたら、子育ては増々 楽しく、そして ちょっと楽になったりします。
是非、みなさんも参加者からスタートしてみてくださいね。

お母さんの笑顔が、必ず子どもの笑顔に繋がります♥
次回は6月16日が治田児童館 6月17日が金勝児童館での開催です。
幼稚園や保育園からのご依頼に応じて、歌ありダンスありの出張おはなし会も
是非、お問い合わせくださいね。
わくわくクラブ だるまん
栗東 金勝児童館
お子様と過ごされていますか?
今回は 栗東の金勝児童館さんで月一度
親子ふれあい遊びの活動をされている「だるまん」さんに
お邪魔してきました。
児童館に行けば、家にないおもちゃもたくさんあります。
広い安全なスペースで、こどもたちも自由に遊べます。
そして、だるまん主催のふれあい遊びで、手遊びやうた、
で刺激をもらえます。
だるまんは、お金をかけず、楽しい時間を提供くださるボランティアグループです。
現在は8名のメンバーで、月一度のふれあい遊びの他、
他地域の幼児園にも招待され、お誕生日会などで出し物を披露されている
子どもたちにとっては、嬉しい&大好きな存在です。
参加者さんもいっぱいです!
その月のお誕生日の子には、お祝いソングと折り紙のメダルがもらえます。
代表の富永さんは、実に真面目で、毎回きっちり台本を作りこまれるそうです。
ご本人は「不器用なだけです」とおっしゃっていましたが
その影の努力があるからこそ、スムーズに安心して見ていられるんだと感じました。
お子様が1歳くらいの頃から 児童館に出入りしはじめ
その頃の保護者クラブが現在の「だるまん」になったそう。
自身の子育てで、感動した事を このだるまんで伝えてらっしゃいます。


盛りだくさんの内容を拝見していると、本を読んだ後には、その本に出逢った頃のご自分の気持ちを話され
歌を歌う時は、子どもさんがとても楽しく口ずさんでいるから、と話され、
丁寧にスケジュールを組まれているのが分かります。
参考になるのはもちろん、とても親近感も湧きますし、「良さ」が伝わりやすいな、と感じました。

こどもたちも次はなあに?と楽しそうにジッと見ています。
私が我が子にもやりたい!と引き込まれたのは、このコーナー。
お弁当袋に包まれてやってきたのは・・・
お弁当の絵本!!テンションあがるわー!
感情もこもっていて、とても楽しい!!
また、この日の工作は、ビー玉を使うものでしたが、しっかりと大きな声で
「お母さんが注意してあげること!」と。
危ないからと言って使わないのではなく、ちゃんと注意したら楽しく遊べる事も伝わりました。

転がす台も手作りです。
裏方では、大型絵本のぬりぬり作業。
素晴らしいチームワークです。
参加者さんにお話を伺うと、「誕生月だから来ました」
「私もスタッフ参加に興味が湧きました!」「ビー玉工作 楽しい!」
初めて来られた方は、「毎月の楽しみができました!」と皆さん、楽しまれていました。
「だるまん」の名の由来は、
子育てと同じ、七転び八起きのだるま精神で、何度でも立ち上がって笑っていこう!!
参加しているお母さんがメンバーに入ってくれる事が多いそうです。
やりがいを見つけたら、子育ては増々 楽しく、そして ちょっと楽になったりします。
是非、みなさんも参加者からスタートしてみてくださいね。

お母さんの笑顔が、必ず子どもの笑顔に繋がります♥
次回は6月16日が治田児童館 6月17日が金勝児童館での開催です。
幼稚園や保育園からのご依頼に応じて、歌ありダンスありの出張おはなし会も
是非、お問い合わせくださいね。
わくわくクラブ だるまん
栗東 金勝児童館