この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

ナチュラル&オーガニック NAIL Express

ナチュラル&オーガニックなカフェ風ネイルサロン
「ネイルエクスプレス」

オーガニックなネイルサロンってどういうこと?
とても気になりませんか?


ナチュラル感たっぷりで、センスよい店内。

オーナーのmomoさんが、長男さんを出産された時に
育児ノイローゼになりかけたそうで
小さなお子様がいらっしゃるママのお宅を定期的に訪問してネイルや
ネイルケアをしたり、ママのお話を聴くことで
育児ノイローゼを防ぐクッションにならないかな?というところから
スタートされたサロンです。

なるほど、使っている商品は世界のセレブリティを魅了する
オーガニックケアブランド「スパリチュアル」
お店に飾ってあるSPARITUALのポスターがまた素敵なんです。



赤ちゃんのようなハンド&ネイルを目指し
プルプル艶仕上げ美爪 などのネイルケアを特に薦めていらっしゃいます。

安全性が気になるママ、妊婦さんなどにはうってつけ。


ハンドクッションも手作りの温かみのあるものです。

爪の長さや形を整えるファイリング
ウォーターケアで甘皮やささくれをスッキリ
ハンドトリートメント(爪先から手首までをLCNオイルを用いてマッサージ)
蒸しタオル
爪の表面を整えるバッフィング
ダイアモンド粒子入りのトップコートで爪を保護
キューティクルオイル仕上げ

という施術の流れです。

乙女心をくすぐられる小物使いなどもお上手です。



爪の健康を第一に考えて、ケアをメインに!という、関西では珍しいサロン。
子どもには体にいいものを、と子育てする私たち。
子育て中でも、妊娠中でも安心なケアラインを使用して
ささくれや二枚爪で困らない 美爪になれるケアをできるネイルサロンです。

気軽に相談してみましょう!


momoさん、お忙しい中、お礼状などを手書きで郵送されるほど、
暮らしにもお客様にも真摯で丁寧な方です。


合い言葉は、プルプル美爪になろう!ですね。

美爪に導くプルプル艶仕上 傷みケアコース 4800円
その他、二枚爪 縦筋ケアコース、ラグジュアリースパ&ケアコースなど

NAIL Express
滋賀県栗東市綣2丁目3番22号 アルプラザ栗東2F
月曜日~日曜日 10:30~(要予約) 09023508686
  


2015年11月01日 Posted by ピースマムのママブログ at 02:07栗東・守山■体験・見学するkyon

女性のキレイを応援する「SKIP SyuSyu(スキップ シュシュ)」

こんにちはface02makorinママです

お出掛けや行楽シーズンまっただ中
朝晩の寒暖差にお肌の調子もイマイチkao11
化粧や美容に興味のある方はもちろん
全然興味ないという方にもぜひ知って欲しいiconN28

お肌のお手入れの強い味方になってくれるお店icon12
水口町のメナードフェイシャルサロン
『SKIP SyuSyu(スキップ シュシュ)』
をご紹介しますkao05


国道1号線アルプラ水口から南へ
水口高校までの中間にあるKKYビルの2階がお店
 

「エ・ステに行きましょう~♪」のうたでおなじみ
深田恭子さんがCMするあのメナードさんですiconN37


『SKIP SyuSyu(スキップ シュシュ)』
オーナーの柴田真由美さん(48歳)
お肌めっちゃきれい~!!


20歳と15歳の男の子のママさんicon21
子どもが保育園のころ、メナードサロンで事務のお仕事をしていた
という柴田さん
資格を取得してサロンで頑張る仲間の姿を見ていて
自分もやってみたいとエステセラピストの道へ炎


独立サロン『SKIP SyuSyu』を立ち上げて8年目
お店ではフェイシャルエステ、美肌レッスン、
スキンチェック、その他メナード化粧品販売などを
行っていますiconN28




口コミで評判が広がり、娘さんのお化粧レッスンをお願いするママや
80代のお客様もエステに通われているのだそう

サロンは完全予約制でプライバシーも厳守
柴田さんの明るくて気さくな人柄に
お肌とココロのリラックスに来る方も多いんですiconN07

 

お化粧品を通じてお客様一人ひとりの美しさの役に立ちたい
そんな思いから1959年に創業を始めたメナード

商品はすべてサロンでのみの販売
その理由は。。。お客様の肌の状態を確認しながら
生の声を直接聞くことができるからiconN37

何かトラブルが起きてもすぐに対応や改善ができるので
お客様にも会社にも安心なシステムなんですねkao10

icon06    icon06    icon06    icon06    icon06

今回、メナードフェイシャルエステの
スタンダードコース50分(イルネージュコース)6480円が
おためしキャンペーンの2160円!!ということで…

シミやしわ、ほうれい線が気になり始めてきた40代同級生の友人が
人生初のエステ体験に行ってきたので同行させてもらいましたiconN32
スタンダードコースは。。。こんな感じiconN37


point_5スキンチェック、カルテ作成
お肌の状態をカルテやモニターでチェックiconN27
きめの乱れ、乾燥肌、シミなどめっちゃ見えますkao_16


お肌の奥に入り込んだ紫外線が、シミやしわの原因に
なっていくことは皆さんご存知のとおり

この日は雨だったので、紫外線もないだろうと思いきや
窓際でチェッカーにばっちりと反応が。。。iconN30
春夏はもちろん秋冬も雨でも紫外線対策が必要なんですねkao12



「基本的には自宅で正しいお手入れをしてもらい
お肌が生まれ変わる周期にあわせてエステで補っていただくと
効果的にベストな状態へもっていくことができるんです
お肌のメンテナンス屋さんと思ってください」

と柴田さん
年齢肌の悩み多き女性に、心強いお言葉kao01

いよいよフェイシャルエステのスタートiconN07
落ち着いた雰囲気の施術ベッドへ
やわらかい光で心も体もリラックスできそうkao06

 
point_5クレンジング
あたたかいイオンスチームでまず毛穴の汚れをとります

足のタオルのくるみ方がミイラみたいでしょkao08
このきゅっとまとまった感じが何とも心地よい


point_5フェイシャル&デコルテマッサージ
リンパをもみほぐしつつ老廃物の流れをよくしてくれます

自分の体重を乗せて行うマッサージなので
柴田さんのような小柄な女性でもできるのだそう

point_5キッシング
毛穴につまった皮脂や汚れを優しく吸引


point_5ローションパック
皮膚温を上げながらローションパックで肌に水分補給
あまりの気持ちよさに、ぐっすりと眠ることも


point_5クーリング、ローション・ミルクローション
肌を冷やしてキメを整え、保湿して終了
50分、あっという間でした~(後日私も体験してきましたkao05
顔色がすごく明るくなるのでびっくりします


point_5メイクアップタイム
エステ後は、メナードの商品でお化粧ができます
普段使わない色など試せるのもうれしいkao_10


自然で上品な大人ナチュラルメイクのメナード
少し流行りの色を足せば、いまどきメイクにも
化粧のりもよくなっていい感じです!!


同窓会やパーティ、面接や発表会など、
いつもよりも輝きたい特別な時にも
エステやメイクレッスンにぜひご利用ください


iconN11   iconN11   iconN11   iconN11   iconN11

『SKIP SyuSyu』では
ビューティーアドバイザー&エステセラピストの
育成にも力を入れておられますicon12

自分自身のスキルアップ、人生経験のひとつにと
お仕事を始める方も多いのだそう


そんなメナードの商品やエステセラピストのお仕事
を身近に紹介するイベントが甲賀市にて開催されます!

「キレイを応援 メナードフェア
 ~もっとキレイを実感できる毎日へ~」


★開催日時
 point_42015年11月3日(祝・火) 
   午前の部 
9:30受付 10時~12時
   午後の部 12:30受付 13時~15時
 point_42015年11月4日(水)
   午前の部のみ
 9:30受付 10時~12時

★会場

 
甲賀市甲南町竜法師600番地
  甲南情報交流センター忍の里プララ 2F研修室




参加費は無料ですiconN07
『SKIP SyuSyu』オーナー柴田真由美さんと出会えますよ~
フェイシャルサロン紹介やおためしメイクコーナーなど
楽しいイベントもいっぱいkao10

キッズコーナーも完備されているので
お子様連れママ同士、ぜひお気軽にご参加くださいねiconN37


お客様をキレイへ導き、自分自身のキレイも磨ける
女性を輝かせる会社のメナードフェイシャルサロン
『SKIP SyuSyu(スキップ シュシュ)』
で、皆さんも是非エステ体験をしてみてiconN07




メナードフェイシャルサロン
『SKIP SyuSyu(スキップ シュシュ)』

〒528-0028
甲賀市水口町城東5-40KKYビル2階
TEL 0748-63-2290(オーナー柴田真由美)

営業時間 10~18時受付(時間外は応相談)
定休日 不定休
駐車場 3台

関連HPはこちら ⇒ 
メナードSKIP

  


2015年10月16日 Posted by ピースマムのママブログ at 17:32湖南■体験・見学するmakorinママ

野洲の輸入壁紙専門店!アンテリュール

こんにちはface02さとみっくすですiconN07
ちまたでオシャレすぎると話題の輸入壁紙専門店
アンテリュール~interieur~さんにお邪魔してきましたicon14
コメダ珈琲野洲店さんの道を挟んで向かい側のお店ですicon12

一歩足を踏み入れると・・・

ご近所にこんな素敵な空間があったなんて~icon06
「可愛い~icon06」連発です(笑)

それまでは一般の方の目に触れる機会がなかった、手の届かなかった輸入壁紙。
今では東京・大阪・福岡に店舗展開をするまでとなった輸入壁紙専門店
WALPAの滋賀唯一のサポートショップとして
WALPAと同価格で購入が可能となっています得

絵画のような壁紙を眺めているとため息が・・・icon06

「実際に手に取ってほしい」との思いから、サンプルやカタログは圧巻の量ですiconN04

長江店長のオススメは輸入壁紙をポイントに使うことiconN29
玄関の正面、トイレ、下駄箱の背面スペース・・・物のない場所に使うことで
空間がグッと魅力的になりますicon12
お店のトイレもポイントクロスicon06


また「気軽にDIYを楽しんでほしい」との思いから
小物類もお手頃な商品が並びます得

100円壁紙ハッケーンiconN04

ハロウィンやクリスマス柄のウォールステッカーも充実していますiconN36
クリスマスツリー柄の巨大ウォールステッカーという斬新な商品もiconN04
透け感があるので窓に貼るのもオススメです日の出


アンテリュール~interieur~さんでは
定期的にワークショップも開催されていますiconN29
デコパネル教室(左)、漆喰の塗り方教室(右)、壁紙の貼り方教室の3教室kao01

元々は内装施工を専門とされている企業さんだけあって、
プロの本格的な技術を気軽に学ぶことができますiconN36
>>教室の詳細・予約はこちらから
次回開催は10月31日(土)14:00~ 壁紙の貼り方教室 定員3名
ご希望の方は上記からご予約いただくか、店舗へお問い合わせください電話

長江店長から子育てママへのメッセージicon06
「子育て真っ只中にDIYをするのはなかなか難しいと思います。
いずれゆとりができた時にゆっくり楽しんでくださいiconN04
その時が来るまでは、気分転換に気軽に遊びに来てくださいねkao01
何も買わなくてもいいですよ(笑)」

そして数に限りがありますが、
壁紙のサンプルも無料でプレゼント中icon12
ご希望の方はどうぞ来店時にお伝えくださいkao07

部屋のワンポイントに貼ったり、
デコパネルなどの小物を作ったりもいいですねiconN07

取材に伺った私も、すっかり癒された素敵空間なのでしたリボン

アンテリュール~interieur~
家野洲市小篠原1562-2

電話070-5269-1485
tokei3平日10:00 - 17:00【通常営業(予約不要)】
 土日祝日および平日17:00以降 【予約営業】
 来店のご予約は 070-5269-1485 まで。

>>ホームページはこちら
>>Facebookページはこちら
>>楽天市場店はこちら
  


2015年10月08日 Posted by ピースマムのママブログ at 15:20野洲・竜王■体験・見学する■お買いものさとみっくす

疲れた身体を踏まれて癒す!足ふみマッサージ「フーレセラピー」

こんにちはkao052児のママ、キキです。
2歳4カ月の次女、まだまだ抱っこ~とせがむことが多く、
日々の育児で、身体がバキバキです・・・kao04

今回は、そんなお疲れの身体を癒してもらいにやってきましたiconN04

ここは、守山にある青空保育「まつぼっくり」さんです。

毎週月曜と金曜、「SUN間ひろば」として開放されていて、誰でも参加可能ですicon14
親子ヨガなど、様々なイベントも開催されていますicon12

こどものおもちゃもたくさんありますよkao01


そして、この日は「フーレセラピー」の日ということで、体験させてもらいましたkao07

「フーレセラピー」iconN05みなさん聞いたことありますかiconN06
一言で言うと、「足を使ったマッサージ」なんです。

施術してくださるのは、Cocon le pied (ココンルピエ)の池田繭美さんkao053児のママさんですicon12

疲れているところや気になるところのカウンセリングのあと、
まずは全身をゆらゆら揺らして〜

これだけでも心地いいんですicon12


そして、施術開始ですicon14

ほらiconN04踏まれてますよーicon24

最初のゆらゆら以外、施術で手を使うことはありませんicon23

フーレセラピーについては、こちらのHPに詳しく書いてあるのですが、
手よりも面積が広いので、圧がかかりやすく、でも「面」で捉えるので、痛くないiconN29

確かに、ガツンと刺激されますが、全然痛くありません。

そして、何より気持ち良かったのが、味わったことのないリズム感iconN07iconN07
小刻みなリズム、なんとも言えない快感で、すぐ眠くなっちゃいます…iconN08

基本的には、足から施術し始めて、気になる身体の部位をするとのことで、
60分以上の施術になると、顔の施術も含まれるそうですkao06

今回、特別に顔の施術も体験させていただきましたkao07

顔、踏まれてますicon24


ほら、ガッツリkao10icon24

しっかり踏まれているのに、全く痛くないんですよiconN29
逆に、気持ちよすぎて白目をむいていましたkao08

今回は、「お茶飲みフーレセラピー」の日だったので、なんとお菓子&飲み物付きiconN22コーヒー

金森商店さんの美味しいクッキーがセットでしたiconN29

「お茶飲みフーレセラピー」、通常価格は30分3,100円ですが、なんと初回価格は2,000円iconN34
その他、コースや時間によって価格が異なりますので、お気軽にお問い合わせくださいね電話

まつぼっくりさんには、金森商店さんのお菓子以外にも、手作り品がたくさんありますよicon14

友達同士、交替でわいわいしながら施術してもらえるのもいいですねicon12

もちろんお1人様での参加も大歓迎とのことですiconN07
(但し女性限定となります。女性の方とご一緒のご予約で男性も可の場合があるので、詳細はお問い合わせください)


最後に気になる前後写真をどうぞkao05

かかとの位置が揃ってますicon14
心なしか、足もシュッとしたようなしていないような…iconN06

時間が短かかったので、直接的な効果は少ないかもしれませんが、
癒され度はかなり高いですよiconN03

まつぼっくりさんでの開催は不定期ですので、Facebookやブログをチェックしてくださいねパソコン
Cocon le pied さんは、他にも彦根や各地イベントで体験可能ですicon12
現在、出張サロンについても準備中とのことですicon01乞うご期待icon12  続きを読む


2015年09月28日 Posted by ピースマムのママブログ at 11:11栗東・守山■体験・見学するキキ

子どもだってやりたいポーセラーツ体験教室「アトリエポワーズ」

 

夏休み、我が家のツインズの宿題にとポーセラーツ教室「アトリエポワーズ」に行って来ましたicon12
いつも私が作る作品を見ては「ママだけずるい・・・」と言われ続けて来たので今回はツインズメインで頑張ってもらいましたよ~kao_21
まずは教室に飾ってある先生の作品達・・・icon14

 

これを見た子ども達はテンションアゲアゲ~icon06
「どんなのにする~iconN05」なんて二人で相談しながら、まずは沢山ある転写紙の中から自分好みのデザインを考えますiconN07


まず息子が選んだのはハロウィンがテーマ・・・iconN29

 
娘はイニシャル入りのなかなか大人っぽいものをチョイスiconN36
チョキチョキ必要な大きさにカットして、それをお水につけると紙からシールがはがれてそれをマグカップにきっちりと貼り付けますicon14



 
なかなかまっすぐ貼れなくて苦労した所もありましたが、先生に助けて頂きながら何とか仕上げまで集中して頑張りましたよ~iconN07


待っている間、末っ子あんちゃんは先生に抱っこしてもらってご機嫌さんicon06
先生、モデルさんなみに美人さんで素敵な方なんですがとっても優しくてあんちゃんもなついていましたkao_22

さてさて、それぞれ出来上がった作品がこちらicon23



 
 

カップの裏がまた可愛い~ハート

出来上がりの記念に先生と一緒に、ハイポーズicon22


これを約24時間かけて0℃~800℃~0℃という感じで焼き上げて下さいます炎

こちらのポーセラーツ体験は、転写紙も使いたい放題で2800円icon14

普通のレッスンは1時間2000円+転写紙代+焼き代だそうです音符

ポーセラーツの他にもおりぼんのレッスンもありますのでホームページをご覧下さいねicon14icon14

ちなみに出来上がった作品を夏休み明けに学校に持って行ったら、みんなが「めっちゃすごい!!めっちゃかわいい~」ってかなり評判良かったみたいですkao07

夏休みが終わったので、今度はゆっくり私が習いに行きたいですkao_21

アトリエポワーズ
HP www.atriepowers.com
草津市大路1丁目1-1(草津駅前エルティのマンション)
  


2015年09月13日 Posted by ピースマムのママブログ at 22:57■体験・見学するステッラ

【TV放映あり】アグリパーク竜王でぶどう狩り&パフェ作り!!

こんにちはface02さとみっくすですiconN07
ずいぶん過ごしやすい気候になってきましたねicon01
ひと足お先に道の駅 アグリパーク竜王さんで
秋の味覚をたっぷりと楽しんできましたよmomiji

こちらの喫茶コーナーでは地元の素材を使った
絶品ジェラートやパンケーキがいただけますicon06
気持ちのいいテラス席もicon01


様々な手作り体験プログラムも用意されており、
今回はぶどうパフェ作りに挑戦icon21

頑張るぞiconN04

必要な材料は事前に準備いただけるのでお子様でも簡単に楽しめますkao01
ぶどうは旬の2品種を準備いただけるというこだわりようicon06
 
ぶどうの皮を剥いたりナイフでカットしたり、
自由に盛り付けて仕上げにアイスをオン~iconN04

それぞれに工夫したパフェが出来上がりましたリボン

自分の力で作ったパフェの美味しさは格別でしたicon06
 

お隣の施設では動物たちとふれあうことができますくま

えさやりもぜひ体験してくださいねiconN04
馬の歯の大きさに大興奮の子どもたちkao01
 

最後はお待ちかねのぶどう狩りへ~iconN04
道を挟んで向かい側のファームタケヤマさんに移動しますicon16
 
こちらでは約16000房iconN04のぶどうたちが
手間ひまかけて育てられていますkao06
今の時期はベリーAという品種が9月下旬頃まで楽しめますOK
  
キャッチ用のザル(笑)やハサミを受け取っていざ狩りへiconN04
踏み台も貸していただけるので、お子様でも収穫体験が楽しめますよkao10
 
上手く収穫できるかなiconN05
園内の地下水で洗っていただきますicon06
 
なんとぶどう狩りは時間無制限とのことですので、
心ゆくまで楽しんでくださいねicon06

直売所ではベリーA以外の品種も購入できますのでお土産にもどうぞリボン

園内には他にもバーベキュー施設やグランドゴルフ、
焼きたてパン工房やレストラン、農産物直売所などがあり、
一日中楽しめる道の駅 アグリパーク竜王さんiconN11
秋の行楽にぜひ遊びに行ってみてくださいねkao01

そして今回の取材の様子がテレビでも放映されますiconN04
9月3日(木)18:15~ びわ湖放送「キラりん滋賀」
「ママレク!」コーナー(18:40頃予定)にて
ぜひお見逃しなくkao10

道の駅 アグリパーク竜王
家蒲生郡竜王町山之上6526

電話0748-57-1311
tokei37月末~8月末 9:00~18:00 それ以外の月は9:00~17:00
定休日:7月末~9月末までは無休 それ以外の月は月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)
>>ホームページはこちら

最新情報はtwitterとFacebookでチェックiconN04
>>twitterアカウントはこちら
>>Facebookページはこちら

  


2015年08月31日 Posted by ピースマムのママブログ at 01:06野洲・竜王■食べる■あそぶ■体験・見学するさとみっくす

初めての音楽教室


こんにちは、ステッラですiconN08
今回は、野洲にある青い鳥音楽学園にリトミックの体験に行って来ましたiconN07
入らせて頂いたのは1歳半から2歳くらいのクラスkao07
ちなみに娘のアンジュは2歳2ヶ月ですkao_21


案の定、初めはなかなか私から離れてくれなくて「だっこ~だっこ~kao03」って泣いてばかり・・・

一人ずつお歌に合わせてお名前を呼んでもらい、元気にお返事~icon23って行きたいところ、全くやる気無しicon10

でも・・・音楽が鳴り出して、先生の優しい声とお友達の楽しそうな笑い声が響き始めると
少しずつではありましたが自分からみんなの輪に入ろうとしてくれましたicon14icon14



こんな大きなフラフープで電車ごっこが始まると
だんだん嬉しくなり、いつしかノリノリ~iconN07



おもいっきり身体を動かした後は、
ノートに出席シールを貼らしてもらったり
先生がお話ししてくださるストーリーに合わせてお絵描きも体験目

この日はお天気が悪いということで
雨ザーザーiconN07って歌いながら雨の絵を自由に描いてみたり雷を足してみたりとその状況をピアノで表現して下さって、子どもなりにイメージもつかめるんだろうなぁkao07

すごく自由で楽しそうでしたよicon03



そのあとはボール遊びicon14icon14
これは一番ツボだったようで
楽しさもピークicon12

この一時間で子どもの楽しさを存分に引き出して下さり、しかも素敵な音楽にふれながら・・・
私自身も楽しめましたし、なにより初めあんなに嫌がっていたアンジュがいっぱいの笑顔を見せてくれて
他のお友達と一緒になって楽しんでくれて本当に良かったと思いますicon06

他のママ達にも色々聞かせてもらったのですが
ほとんどが1歳前から来てますよ~、とのこと・・・音符

上のご兄弟さんについて来ていたというお友達も数名kao_21

私自身、幼い頃からピアノを習ったり、学生時代は吹奏楽部で頑張った経験もあり音楽には人一倍ふれてきたのですが、やはり自分の子どもにも出来るだけ早くから音楽の楽しさを知ってもらいたいって実感しました楽譜

先生も、出来るだけ早い時期から始められるのが良いですよ~っておっしゃっていて
そういえば、お腹の中に居るときから胎教でいろんな音楽を聴かせていたので「あ、このことねiconN36」ってなんだか嬉しくなりましたface05



音楽のある生活・・・
これから心掛けたいですね~iconN07

最後に
先生と一緒に学ばせて頂いた親子さんと記念撮影icon14icon14



楽しい時間をありがとうございましたicon12

詳しくは↓のホームページをご覧下さいね~icon23

いろんな取材にご協力頂きました皆さん、先生、本当にありがとうございましたkao07
ママブロガーとして頑張っている姿を9月10日木曜日のNHK「おうみ630」にて少しですが放送してくださる予定です目
良かったら見てみて下さいねicon06












  続きを読む


2015年08月16日 Posted by ピースマムのママブログ at 16:33野洲・竜王■体験・見学するステッラ

甲賀の小さなブルーベリー園「よのファーム」

こんにちはface02makorinママです

夏休みのお出掛けはどこへ行こうか
と悩んでいるママに。。。iconN12

今回は、甲賀町の自然豊かな場所にある
小さなブルーベリー園「よのファーム」
をご紹介しますiconN11


ブルーベリーは、目にいいことはもちろん
抗酸化力、食物繊維が豊富に含まれていて
便秘解消や美肌効果もある果物icon12


旬の果物はやっぱり食べておきたい!
ブルーベリー狩りができるというので
お友達を誘って5家族で行ってきましたkao10

JR草津線と並ぶ県道4号線を柘植方面へ
三重県との県境近くまで走ります自動車iconN30
看板などはありません。お地蔵様が目印、ここを左折icon01


道なりに進むと「よのファーム」の看板が見えますiconN08
畑は別の場所にあるので、ひとまず。。
玄関のインターホンを押して訪ねてくださいiconN37

「よのファーム」を経営されている

廣岡さんご夫妻(隆さん、薫さん)
とお孫さんとママさんらiconN10


ご主人の定年をきっかけに始めたブルーベリー農園
隆さんの夢をご夫妻で実現されたのだそうkao06


平成19年ころから少しずつ苗木を植え始め
現在、敷地にはブルーベリーの木が140本iconN12

気軽にみんなに利用してほしいということで
園内は車いすやベビーカーも乗り入れOKOK
無農薬なので、そのまま食べても安心なんですicon12


天候や気温など果樹の成長は自然に左右されます
雨が降ったらブルーベリー狩りはできませんicon03
来られる際には必ず電話で確認してから来てくださいね電話

廣岡さんの案内でいよいよブルーベリー園へkao_22
駐車場はたくさんとめられます


日除け屋根のある休憩所icon01
テーブルやイス、ゴザがひかれた座卓もあります


入園料は1人500円 食べ放題kao01
5歳以下は無料ですicon06
時間制限がないので、ゆっくりと楽しめます

開園期間は7月末から8月末ころまで
お土産用のカップ大1000円 小300円
口が小さくてこぼれにくそうな大のカップを選んで、いざ!!
 


品種はハイブッシュ、ラビットアイなど8種類
甘い、酸っぱい、皮が固いものや種があるものなど味もさまざま
食べながら好きな味を見つけてくださいねkao10


高さ2メートルくらいのブルーベリーの木
上から下まですずなりに果実があり、小さい子どもも
簡単に自分でとって食べることができますiconN07


粒が大きくて、持ったらぽろっととれるくらいが
とても甘くておいしいということで。。。
子どもたちは、枝をかき分けて夢中で探しますicon16


虫もたくさんいますよ~あり
虫よけ、帽子、タオル、飲み物を準備してきてくださいねiconN37
食事の持込みもOK(ゴミは自分で持ち帰るマナーを守りましょう
トイレはありませんので、事前に済ませることをおすすめしますkao08


ひととおり楽しんだら、ちょっと休憩タイム。。。iconN28
敷地内の出入りが自由なので休憩しながら
自分のペースでブルーベリー狩りを楽しめますicon12
 

奥様の薫さんの手作りデザートもいただけますicon06
噂の「パーティープリン」これ、すごいんです!!
 
直径18センチ、重さ1050グラム、価格は1300円
普通のプリンは重さ80グラム価格190円なので
なんと約13個分のサイズkao_16


程よい甘さとなめらかさ、カラメルのほろ苦さが抜群!!
地元の新鮮な卵を使った昔なつかしいカスタードプリン
大人5人、こども8人でぺろりkao01ほんと美味しかった~face02


プリンの他にも、ブルーベリージャムやシフォンケーキ
クッキーや食パン、しょうが糖や柚子パウダーなどもあります

  

メニュー表はこちら。。。なるべく3日前までに予約してくださいねkao_13
お菓子などの加工品は1年中、注文可能です!!
受け取りは、配達できる場合もあるので、一度ご相談ください



休憩がすんだら。。。もうちょっとブルーベリー!!
カップに山盛り入れて、口にもまたまたいっぱい入れて
お腹いっぱい大満足でしたiconN07
 

近くには自然の多い観光スポットもたくさんありますicon01
SL展示や広い芝生のある「余野公園」
 
図書館や大型遊具のある「鹿深夢の森公園」
 
水遊びやバーベキューができる「高間みずべ公園」
時代劇撮影やロケ地によく使われる「油日神社」
なども、レジャーコースのひとつにどうぞ

「よのファーム」は、廣岡さんご夫妻の温かな人柄もあって
田舎の親戚の家へ夏休みに遊びに来たような
どこかほっと懐かしさを感じる場所

期間中は無休でブルーベリー狩りができますiconN07
事前に電話にてご予約くださいね
小さなブルーベリー園「よのファーム
夏の思い出を家族で楽しんでみませんかkao_21



「よのファーム」

所在地 甲賀市甲賀町五反田1406-2
TEL 0748-88-3320
携帯 090-2108-3082(廣岡)
Facebook よのファームで検索してください

期間 7月末ころ~8月末ころまで

料金 1人500円 食べ放題 (5歳以下無料)
   お土産用カップ 大1000円 小300円



  


2015年08月10日 Posted by ピースマムのママブログ at 07:54湖南■食べる■あそぶ■体験・見学する■お買いものmakorinママ

プリンセス気分でバースデーフォト「フォトスタジオとるん」

こんにちはステッラですkao05
今回は二女・一寿(あんじゅ)の2歳のお誕生日記念に可愛い写真を残したいと思い
大津パルコ3Fにある「フォトスタジオとるん」さんに行って来ましたiconN07





とにかく衣装の多さにビックリハート
合計400着くらいあるそうですicon14



まずは受付を済ませ、ドレス選びに・・・
娘は数ある中からやはり大好きなピンクをチョイスOK



そして次はヘアセットに・・・
ママが抱っこしながらしてもらえるので安心してセットしてもらえますよ~icon12

しかも、スタッフさんは結婚式のヘアメークをされているというプロ中のプロicon14 同じママとしても目線から子どもが嫌がらないようにと楽しそうに話しかけながら進めて下さるので全く愚図ることなく完成ハート

鏡を見て自分で「可愛いkao05」って喜んでいましたリボン

そして、衣装を着せてもらい仕度が整ったらいざ撮影へ・・・





可愛い撮影セットにキュンキュンですが、バースデーフォトということでケーキなんかも飾って頂けて~icon06
しかも、このケーキはトッピングが取り外しが出来て遊びながら撮影が出来るという工夫がされていましたiconN36

何枚か撮影して頂いた後、ささっと次のセットに変えて下さり、なんと・・・嬉しいことに名前入り~icon12

このセットも気に入りましたicon14

撮影は男性でしたが、すごく優しくて色々声を掛けながら進めて下さるので娘もいっぱい笑顔を見せてくれましたkao05

さすがプロって感じで一つ一つの表情をタイミング良く撮影して下さり、横にあるモニターでしっかりと確認出来るところがまた良かったですicon22



子どもが不安にならないようにとすぐ横にママの席を作ってもらえるのも有り難いicon14
こうしてスムーズに撮影も進み、着替え終わったらすぐに画面に出して見せて下さるのでゆっくり選ぶことが出来ますダイヤ





注:今回は許可を頂いていますが実際は個人撮影は禁止です!!

1枚目は半額の3200円
2枚目からは正規の値段で6400円
衣装やヘアメークの代金は無料なんですよ~icon14
なんてお得iconN36

結局2枚購入したのですがデータが欲しい場合は1つにつき1100円で購入することも出来ますicon23


現在は七五三のキャンペーンをされていて、なんと1枚2000円kao10

前撮りをされると、お宮さんに行くときの衣装が無料で貸してもらえるというサービスもあるそうです・・・
詳しくはHPで要チェックですよyubi_2

  続きを読む


2015年06月17日 Posted by ピースマムのママブログ at 11:58大津■体験・見学するステッラ

わくわくクラブ だるまん

外遊びも気持ちいい季節、みなさんどのように
お子様と過ごされていますか?

今回は 栗東の金勝児童館さんで月一度
親子ふれあい遊びの活動をされている「だるまん」さんに
お邪魔してきました。


児童館に行けば、家にないおもちゃもたくさんあります。
広い安全なスペースで、こどもたちも自由に遊べます。
そして、だるまん主催のふれあい遊びで、手遊びやうた、
で刺激をもらえます。


だるまんは、お金をかけず、楽しい時間を提供くださるボランティアグループです。
現在は8名のメンバーで、月一度のふれあい遊びの他、
他地域の幼児園にも招待され、お誕生日会などで出し物を披露されている
子どもたちにとっては、嬉しい&大好きな存在です。


参加者さんもいっぱいです!
その月のお誕生日の子には、お祝いソングと折り紙のメダルがもらえます。


代表の富永さんは、実に真面目で、毎回きっちり台本を作りこまれるそうです。
ご本人は「不器用なだけです」とおっしゃっていましたが
その影の努力があるからこそ、スムーズに安心して見ていられるんだと感じました。


お子様が1歳くらいの頃から 児童館に出入りしはじめ
その頃の保護者クラブが現在の「だるまん」になったそう。

自身の子育てで、感動した事を このだるまんで伝えてらっしゃいます。





盛りだくさんの内容を拝見していると、本を読んだ後には、その本に出逢った頃のご自分の気持ちを話され
歌を歌う時は、子どもさんがとても楽しく口ずさんでいるから、と話され、
丁寧にスケジュールを組まれているのが分かります。
参考になるのはもちろん、とても親近感も湧きますし、「良さ」が伝わりやすいな、と感じました。


こどもたちも次はなあに?と楽しそうにジッと見ています。


私が我が子にもやりたい!と引き込まれたのは、このコーナー。
お弁当袋に包まれてやってきたのは・・・


お弁当の絵本!!テンションあがるわー!


感情もこもっていて、とても楽しい!!

また、この日の工作は、ビー玉を使うものでしたが、しっかりと大きな声で
「お母さんが注意してあげること!」と。
危ないからと言って使わないのではなく、ちゃんと注意したら楽しく遊べる事も伝わりました。

転がす台も手作りです。

裏方では、大型絵本のぬりぬり作業。


素晴らしいチームワークです。

参加者さんにお話を伺うと、「誕生月だから来ました」
「私もスタッフ参加に興味が湧きました!」「ビー玉工作 楽しい!」
初めて来られた方は、「毎月の楽しみができました!」と皆さん、楽しまれていました。

「だるまん」の名の由来は、
子育てと同じ、七転び八起きのだるま精神で、何度でも立ち上がって笑っていこう!!


参加しているお母さんがメンバーに入ってくれる事が多いそうです。
やりがいを見つけたら、子育ては増々 楽しく、そして ちょっと楽になったりします。
是非、みなさんも参加者からスタートしてみてくださいね。


お母さんの笑顔が、必ず子どもの笑顔に繋がります♥

次回は6月16日が治田児童館 6月17日が金勝児童館での開催です。

幼稚園や保育園からのご依頼に応じて、歌ありダンスありの出張おはなし会も
是非、お問い合わせくださいね。

わくわくクラブ だるまん

栗東 金勝児童館

  


2015年06月09日 Posted by ピースマムのママブログ at 13:32栗東・守山■体験・見学するkyon