この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

Herb Garden Cafe 光の穂

のどかな田んぼの風景を抜けて
住宅街に入ったところにハーブガーデンカフェ「光の穂」はありました。

可愛い駐車場(行って確認してください♪)から、
ぐるりと正面玄関に回るとそこには、驚きの空間が広がっていました!

なんと広いハーブガーデン!(奥の斜面です)

そこで、摘んだハーブを使ったウェルカムハーブティ。嬉しい!


子どもと分けやすい 煮込みハンバーグランチ ドリンクとケーキのセットを注文しました。

その他には、今日のランチ と 近江牛すじカレーがあります。

運ばれてきたのは、丁寧に作られたのが分かる前菜。(この日はマッシュルームの冷製スープ、サラダ、ポテトガレット)

サラダのドレッシングもやわらかく、甘いトマトも本当に美味しかったです!


ハンバーグは、ふわふわで、ほぼ子どもが食べました。
手作りのパンは、追加料金でおかわり可。(ライスも選べます)


手作りデザートも、ボリューム満点。もものタルト、2種類のビスコッティ、パンナコッタ、フルーツ添え。

シェフも、ママさんです。

ドリンクは、ハイビスカスカルピス。

涼しげで、面白い、鹿児島の作家さんの吹きガラスのコップが素敵でした。

大満足の1500円です。

20席くらい ガーデンを眺められるテーブル席。


さらに奥には、広々としたカウンター席。


それから、外の風景を感じられるテーブル席。


もう、この広さ、開放感に、子どもと共に「わ〜〜〜」と嬉しくなります。
気持ちいいキッズスペース。子どもの椅子もいくつか用意があります。



7月下旬にオープンしたばかりで「まだまだ不慣れですみません」、と全ての女性スタッフさんが
にっこりと対応してくださいますし、
大人もゆったり待てる空間、こどももキッズスペースでずっと遊んでいたので、
待ち時間はまったく気になりませんでした。



「光の穂」お店の名前は、亡くなった娘さんの名前です。

「ハーブが好きだった娘に、残された宿題だと感じて」
京都でハーブの勉強をされて、周りのみなさんに支えられ、こうしてカフェをオープンする事になったそうです。

想像もしていなかった悲しい回答でしたが、前を向いて進んでおられる静かな熱意を感じました。

ハーブの風を感じながら、ゆったりと時を過ごし、ほっと心に光を灯す空間でありたい。
同じように辛い想いをしている方が来れるようなお店にしたい、との事。
子育て世代の私たちに向けて、オムツ換えベッドなどの用意もあります。

なるほど、スタッフさんがみなさん忙しいのに そう感じさせない笑顔を見せてくださる事、
子連れでも気負わず入れる 包み込まれるような広々とした気持ちのよい空間、
お年を召したお客さま同士 にこやかに声をかけあう感じ。

納得です。

「当たり前」でない「当たり前」の毎日。
子どもとの時間を大事に過ごせる場所でした。

マタニティさんやママに嬉しい、ハーブティやアロマグッズの販売もあります。


プロジェクターを設置してあったり、ピアノがあったり、
引き戸で個室にする事ができるので、
グループでの貸し切りなども対応してもらえます。
秋からは、月に一度、ママたちが集れる日を作りたい、と聞かせていただきました。
ピースマム世代の私たちとしては、嬉しい事です!

8月には、音楽イベントもあります。
是非、とっても素敵なホームページもご覧ください。

元先生のオーナーさん。
子育てに困ったら、「ただいま!」と行きたくなるお店になりそうですね。



これから、ますます良いお店になっていきますように!


520−3011 滋賀県栗東市下戸山888番地
077-552-2255
光の穂
10:00-18:00
定休日:水・木+不定休

  


2015年08月01日 Posted by ピースマムのママブログ at 15:03■食べるkyon

サービス満点!「こうのとり」で幸せごはん

こんにちはkao05キキですicon12
梅雨シーズンicon03お出かけするにも気が滅入りますね~icon15

外遊びができないなら、美味しいランチで気分転換してみませんかiconN29icon14
今日は、子連れ歓迎icon22で、美味しいランチができるお店を紹介しますkao07

栗東市にある、「こうのとり」さんですicon28

場所は、JR手原駅近く電車栗東郵便局の裏になります。
車でお越しの方は、店の前のパーキングに停めてくださいね自動車


店内は、座敷と掘りごたつのカウンターがありますicon12

夜は居酒屋として営業されているので、カウンターにはたくさんの梅酒がiconN04iconN04

これを見ると、夜も行きたくなりますさけ

そして、入口にはバンボがたくさんkao07

バンボがこんなにたくさん置いてあるお店、初めて見ましたicon14
これだけでも、こどもに優しいお店というのがわかりますねkao05

こちらが、お昼の定食メニューicon28

種類が豊富iconN04そして、リーズナブルiconN04
定食は、メインにごはん、お味噌汁、小鉢、お漬物がセットになっています。

そして、こちらを見てください目

初めて見ました。こんなサービスiconN32
+100円でおかず2倍iconN05iconN05いいんですかiconN05

おまけに、定食を頼むと、サービスで納豆がついてきますiconN29嘘でしょ〜kao07

こちらが、おかず2倍の定食icon28


日替わり定食(¥500)と、海鮮フライ定食(¥600)。
上記の値段に+100円して、おかず2倍にしてみましたよicon22
この日の日替わりメニューは、一番人気メニューの唐揚げ定食でしたにわとり
普通の唐揚げとどこか違う、ジューシーで美味しい唐揚げ。
この美味しさのワケを店員さんに聞いてみたところ・・・

「ナ・イ・ショ」だそうです。知りたいkao04

こうのとりさんは、流行りのランチパスポートの加盟店でもありますiconN29
こちらは、ランパスメニューのステーキ丼icon28

お肉の焼き具合が絶妙〜icon12

1,200円のステーキ丼、ランチパスポートご利用で500円になりますよicon14
数量限定ですのでご注意くださいiconN04

キッズメニューなどはありませんが、こどもにはごはんorうどんがサービスicon14

しかもこの量face08嬉しすぎますーicon14

子連れランチあるある、
「取り分けて ママは全然 食べ足りない」
ということがないんですよ〜iconN07
こうのとりさんのサービス、本当に助かりますicon14

おまけのおまけに、こども用のアイスまでサービスでついてきましたicon12

こうのとりさん、約3年前からこの場所で営業されています家
オープンが5月5日のこどもの日こいのぼり
店名からもわかるように、こども大好きicon06なオーナーさんが、家族みんなが笑顔になれるように、このようなサービスを始められたそうです。
食事のこだわりも、「安全なものをご提供する」とのことでしたicon12

美味しいごはんを、こどもたちと楽しく食べられるicon12最高ですねicon22

ちなみに、夜は90分3000円で食べ放題飲み放題とのことさけ

貸切等も相談に応じてもらえるとのことですiconN01夜のママ会もできちゃいますね〜kao05

こどもに優しい、家族に優しい、サービス満点のこうのとりさん。
美味しい食事で、楽しい時間が堪能できますよicon14ぜひ行ってみてくださいねkao01

  続きを読む


2015年07月02日 Posted by ピースマムのママブログ at 14:36■食べるキキ

おいしいデザートでのんびりカフェタイム「sweets & cafe MILK」

こんにちはface02makorinママです

すてきなカフェでのんびりしたい
そこにおいしいデザートがあれば最高に幸せiconN07
ゆっくり時間をすごしたいときに
ぴったりのお店を紹介します

竜王町のアウトレット近くにある
「sweets & cafe MILK」


竜王インターから国道477号線を北へ向かい
コマツキャプテック㈱のフォークリフトが目印iconN37
駐車場横のT字路を入り、坂を下りてすぐのところ

2014年10月にオープンiconN32
緑ゆたかな場所のミルク色の建物kao_10


店内はナチュラル系で落ち着いた雰囲気
入ってすぐに焼き菓子コーナー
奥にはケーキがずらりiconN22


窓側はカフェスペース
テーブル席が3席、ソファー席もありますicon12
窓から見える景色がとてもいいんですiconN12


お客様に喜んでもらいたい。。。という思いから
パティシエさんが作るケーキはサイズが大きめ
クリームやフルーツもたっぷりなのがうれしいkao01

材料も地元産のものをなるべく使用
ショーケースには約20種類のデザートが並びますiconN07


定番のショートケーキ、マイルドショコラicon12


人気の濃厚チーズケーキ、生キャラメル
 

タルト、抹茶ケーキの近江小町、シュークリーム
 

プリン、季節のフルーツを使ったジュレなど
どれもおいしそうで選ぶのに迷ってしまいますkao07
 

先日、幼稚園の遠足帰りにカフェでのんびりしたくて
家族でMILKさんへ行ってきました~icon12
(土日は混んでいるので、平日がおススメです)


チーズケーキ、生キャラメル、マイルドショコラを注文
どれもおいしくて飲み物もたっぷりicon06 あっという間にぺろりkao01
 

別日には持ち帰りでシュークリームを購入icon14
カスタードがたっぷりicon06 幸せそうな表情をしています
 

気に入った味を思いっきり食べたい人にはこれ!!
ショートケーキはそれぞれバースディケーキにもなっていますicon22


焼き菓子のコーナーicon06


人気のダックワーズ


竜王産丹波の黒豆バターケーキ、 近江朝宮茶の発酵バタークッキー
 

ほろほろ食感のブールドネージュ、 リピーター続出のプチフロランタン
 

好きな焼き菓子を自由に選んで
箱に詰め合わせてギフトにもできますkao10
ボックスもかわいくてキュンキュンしてしまうデザイン
ちょっとした贈り物や手土産にも喜ばれていますリボン



子どもからお年寄りまで幅広い世代に
愛されているMILKさん


竜王近辺は3世代で同居していたり
身内が近くに住んでいる家庭も多く、
記念日やお祝いにケーキを買う機会も多いのだそうiconN37

うちも、急遽めいっこのお誕生日会をすることになり
先日、バースディケーキを注文しました電話


生クリームたっぷりのイチゴのバースディケーキ
サイズは12~30cmまでの6種類
価格は2200円~8000円と人数に合わせて選べますiconN07

スポンジケーキもしっとりなめらかで
甘いものが苦手なおばあちゃんにも大好評でしたkao_10

ケーキを囲むお誕生日会はやっぱり幸せを感じる瞬間iconN32
15cmサイズ3000円は、5人でちょうど良いサイズでした
次はどのケーキにしようかな~iconN07


月末の土曜日には感謝イベントを開催iconN04
限定パフェや季節限定のケーキも販売するので
お店でゲットしてくださいねkao05

スタッフ全員のお客様へのまごころが感じられる
おいしいデザートでほっこり過ごせるカフェiconN22
sweets & cafe MILK

かわいいバースデーケーキもぜひおすすめです
みなさんも、一度足を運んでみてくださいねkao10


sweets & cafe MILK 

住所 蒲生郡竜王町薬師蓮花町1213
TEL 0748‐58‐5141
営業時間 10:00~20:00(ラストオーダー19:30)
定休日 火曜日 
駐車場 20台

  


2015年06月24日 Posted by ピースマムのママブログ at 12:53野洲・竜王■食べる■お買いものmakorinママ

愛情たっぷりが魅力的なケーキ屋さん (彦根市)

はじめまして
今年度ママブロガーとして活躍させて頂くことになりました1児の母かのこまちです。
皆さんの大発見につながるようなブログを書いていきたいと思います

スイーツには目がない私
今回は大好きなケーキ屋さんに伺ってきました

彦根市橋本商店街にある
パティスリービヲレ(violet)




ビヲレとはフランス語でスミレを意味するそう

オシャレな店内に一歩入ると甘い香りが漂い、癒し空間に来たかのよう

とても心が落ち着きます 

飲食スペースもあり甘い香りに囲まれてケーキが頂けるなんて幸せです

ショーケースにはまるでスミレの花が咲いているかのようにおいしそうなスイーツが輝いて並んでいます
そんな中でもオススメなのが
プリンとシュークリーム


プリンはとろとろななめらかプリンに生クリームとカスタードソースがかかっていて一口ずつ違う味わいが楽しめます
シュークリームは注文してからクリームをたっぷり詰めて下さるので皮がサクサクです 


今日のお菓子はその時に美味しい季節のものやオススメのものが並んでいるのでお店に行くのがワクワクします

他にはオシャレなガラスココットに入ったシリーズがあり、これからの季節にさっぱりとスイーツをいただけそうな
ラインナップです

お店のこだわりとしてはお一人でされているので、数を作ることより丁寧に作って届けたいとおっしゃっていた
パティシエさん 

何よりこちらのケーキ屋さんの一番好きなところは愛情がぎっしり詰まっているところです
一口ひとくちが優しくのどを通る、他では味わえない特別感があります

オリジナルブレンドの紅茶も販売されています
スミレにちなんだブレンドをされていてほっこり和む紅茶です


焼き菓子コーナーも充実していますよ
日持ちがするものもあるので贈答用などにオススメです

最後にビヲレさんから2点の朗報です!
*ケータリング
近々ケータリングを始めようと思っているとの嬉しいお知らせ
ママ会や子ども会の集いが盛り上がること間違いなしですね
サンドイッチやキッシュなどが入っているのだとか!
ご予算や内容などは相談に応じて下さるとのことなので予定が決まればお早めにお問い合わせ下さい

*お料理教室


今月からお料理教室が開催される予定です
詳しくはフェイスブックに掲載されるということですのでこちらもチェックしてみたいです
わいわい楽しくお菓子作りができるなんて何て素敵な一時なのでしょう

これから新しい取り組みが始まるビヲレさんに期待が膨らみます
ホールケーキのオーダーも受け付けて下さいますので家族の大切なイベントやお友達とのティータイムにケーキを添えて幸せ一杯な一時を過ごしてみませんか?


♪おまけ
取材後はお友達とティータイム
お任せで3種類のケーキをオーダーしました!








美味しくてみんな大満足でした

  続きを読む


2015年06月08日 Posted by ピースマムのママブログ at 19:21彦根■食べるかのこまち

父の日にも!酒粕チーズケーキ 工房しゅしゅ

こんにちはkao07さとみっくすですiconN07
今回は父の日スイーツを求めて工房しゅしゅさんへお邪魔してきましたicon14
のどかな街並みを走ると現れる看板・・・
 
ひときわオシャレな建物が工房しゅしゅさんの店舗となりますicon14
2015年5月1日にリニューアルオープンされましたiconN04
 
店内には酒粕チーズケーキがズラリと並びますiconN22
 
こちらが県内6箇所の酒造の酒粕をふんだんに使った湖のくに生チーズケーキicon12
利き酒用お猪口に入っているので、県内6箇所の酒蔵巡りをする感覚で楽しめますiconN07
同じく6箇所の酒蔵の酒粕を使ったビスコッティと一緒に食べると、香ばしさが加わって二度楽しめますさけ
 
 
「淡麗」タイプと「濃醇」タイプに分かれたパッケージもありますiconN07お好みでkao07

なんと観光庁世界にも通用する究極のお土産9品の中に見事選ばれていますicon14
747品の応募商品の中から選び抜かれた商品ですicon16


ふわっとした口当たりなのに濃厚な酒粕の風味がたまりませんkao01
禁止お子様や妊婦さん、授乳中の方はご遠慮ください
お酒の弱い方は・・・酔うかもkao08

そして・・・実はできたてよりも
賞味期限間近の方がよりまろやかな味わいになってオススメです秘
お店では賞味期限間近のものがないか聞いてみるといいかもiconN06
通の方は、同じ銘柄のお酒を一滴垂らしていただくとかkao01

食べた後のお猪口はディップ入れに使ったり、ゼリーを作ってみたり・・・tenki_2
少し大きめなので使い道はいろいろiconN07
意外性を楽しんでみてくださいkao01

リピーターの方にはプラカップ入りの商品もありますよOK

お酒の弱い方には焼きチーズケーキがオススメiconN04
生チーズケーキよりもアルコール分は飛んでいます。
ながいのんみじかいのんがありますよkao10
(写真は「ながいのん」)
 

店内では日本酒や酒粕も購入できますicon12


貴重な純米大吟醸の酒粕を、他の酒粕と同じように流通させるのはもったいないiconN04
と生まれた商品とのことですicon12
酒粕は一般的にひとくくりにされますが、
純米大吟醸の酒粕は香りも風味も全然違うとかiconN04

6つの酒蔵のブランドが1つの商品になるということは、
酒蔵に限らず非常にレアなケースですiconN30
それには県内6つの酒蔵の思いの結集、
そして工房しゅしゅさんの取り組む社会福祉事業への理解が
この商品の誕生につながったのでしょうねkao05

父の日のプレゼントにもまだまだ間に合いますよkao10
悩んでいる方はぜひ訪ねてみてくださいicon06

工房しゅしゅ
東近江市上羽田町786-1

電話0748-20-3993
tokei310:00~19:00
定休日:不定休
>>ホームページはこちら  


2015年06月08日 Posted by ピースマムのママブログ at 12:47■食べる■お買いものさとみっくす東近江

特製石釜で手作りピザ体験教室 / きっきクラブ


こんにちは! かうらデスkao10

今日は、快楽住宅さんで開催されている
きっきクラブ手作りピザ体験教室
行ってきました~iconN07

今回は、きらりん滋賀・ママレクコーナーの撮影もあって
ドキドキわくわくの体験でしたkao01

場所は栗東市。。
緑に囲まれて、とてものどかな所ですが
実は、草津駅から車で20分くらいで着いてしまうのです自動車iconN30


すごい豪邸だぁぁぁ~目

快楽住宅さんは、天然木を利用した住まいをはじめ
食べるもの・着るものすべてにおいて、自然素材であるようにと
体にも心にも優しい暮らし作りを提供されておられますicon12

今回、お世話になりました三好社長と奥さまicon06


色んなことを、とても分かりやすく
丁寧に教えてくださいましたiconN07

お庭には、社長特製の石釜
これで美味しく焼けちゃうんですね~kao01



コネコネした生地をねかせて伸ばしたものに
準備していただいた材料を、好きなようにトッピングkao05

 

絵が好きなお姉ちゃんは顔をイメージicon12
食いしん坊のイモウトちゃんは全部乗せ(笑)

子どもたちはワイワイガヤガヤ
とっても楽しそうにトッピングしていましたkao05


焼けるのをジーっと見つめる2人。。

炭を使った石釜は煙が一切出ないので
煙たくなく、お子様にも安心で周りのご迷惑にもなりませんiconN36

ほんのりイイ匂いがしてきたョ~icon06

そして、待つこと約8分。。
焼きあがりましたiconN04


めちゃくちゃ美味しい~~~~kao01kao01kao01
耳のカリっと感と、真ん中のモッチリ感がたまりませんiconN07

自分たちで作って、自然の中で食べるピザは
また格別のお味でしたOK

この体験、ドリンクまでつけていただけて
なんと1枚500円なんですよ~iconN34 ワンコイン!!

基本的に、毎週木曜日と金曜日
10時~12時に開催

ですが。。

どうしても行きたい!
でも、都合が合わないicon10って方の為に
日時の調整をしていただけるとか~icon06 アリガタイ

参加のお申し込みは、2日前までに電話予約してくださいねkao05

そして、そして
きっきクラブさんはこれだけじゃ無いんですiconN37

手作りピザ体験の他にも
美容と健康に良い酵素ジュース作り
話題の新食感ポップオーバー作り
アンティーク雑貨製作の教室も開かれてますicon12

さ・ら・に!

夏休みには、お子様向けの手作りペイント教室も企画中とのことkao05

 

お姉ちゃんは、興味津で
夏休み絶対来る~!っと興奮してましたkao01

 

手作りアンティーク雑貨の作品もどれもステキiconN07

100均の素材に特殊な塗料と技で
こんなステキな雑貨たちが出来上がります!

使用されている塗料は、どれも水性で揮発性がなく
安心して、お子様と一緒に作ることが出来るとの事icon12

そして、このような手作り雑貨が似合うおうち
というコンセプトのモデルハウスを現在施工中だとか!

夏ごろに出来上がる予定デス家

宝くじでも当たらない限り、立て直すのは難しい我が家ですが
是非、こちらも拝見させていただきたいです~kao01

きっきクラブさんのイベントは
どれも気軽に行けて楽しめるものがたくさんiconN37

親子でステキな思い出作りいかがですかkao10

今回の体験の様子は
6月4日木曜日 18時15分スタート
びわ湖放送 滋賀ママレクのコーナーにて放送されます映画

ぜひ、ご覧くださいねiconN04iconN04


各体験教室のお申し込み、お問い合わせはお電話で。。
0120-538-344 (担当:三好みゆき)

株式会社 快楽住宅

栗東市荒張647-1






  


2015年06月04日 Posted by ピースマムのママブログ at 09:38■食べる■体験・見学するかうら