趣味を超えて。。 マミーズバンド奏~KANADE~

ピースマムのママブログ

2015年06月01日 11:18

みなさんこんにちは! かうらデス

今回は、湖南地域で活動されているママ達の吹奏楽団

マミーズバンド奏さんのお話を聞いてまいりました


マミーズバンド奏さんは、2008年3月

団長の門 知映さんを中心に結成されました


単なる趣味としてだけでなく、本気の音楽が出来る楽団に!と

とても向上心を持って活動されている楽団です


なんと!年間約30回も、幼稚園や保育園

介護施設・地域のお祭りやイベント等で依頼演奏をされています

 


さらに、栗東芸術文化会館 さきらにて 定期演奏会を開催

今年で、第6回目の演奏会となります


第一部は、大人向けの楽曲

第二部には、お子様向けの曲と演出で

みんなで手拍子したり歌ったり

親子で楽しめる演奏会となっております


二部からの入場もOKで、しかも無料

気軽に行けちゃうのがウレシイですね~


そんな、マミーズバンド奏さんの主な練習場所は

栗東・大津の公共施設で火曜と土・日曜いずれかの午前中

もちろんお子様連れOKです

  


あれ?マミーズバンドなのに男性の姿がチラホラ。。

実は、ご夫婦での参加も出来るとの事


夫婦で同じことに熱中できるってステキですね~


子どもたちも、それぞれ自由に過ごしています

不思議とイタズラしたり愚図ったりする子が居なかった。。

これも音楽のパワーなのか!?

みんな、とてもリラックスしてる様に見えました

 

今日は、プロの指揮者さんを迎えての練習会とのことで
合奏練習が始まると、みなさんの表情がキリっとしたものに変わりました

  

皆、とても真剣な面持ちで指導を受けてらっしゃいました
近くで聞いているとスゴイ迫力! 興奮しましたよ~


ママ達に、参加して良かった事を聞かせていただきました

『ママになってからでも、同じ趣味の人に出会えたこと』
『家事・育児の合い間に、好きな楽器に触れられることで
ストレス発散になり、また頑張ろう!と思うことが出来る』
『人に喜んで貰える喜び・生きがいが出来た』

どれもステキな内容で、話されていらっしゃるその瞳は
本当に輝いていらっしゃいました

お子様も音楽や楽器に対して、とても興味を持たれるようで
以前演奏した曲を口ずさんでいたり、自然とリズムをとっていたり
中学生になられて、吹奏楽部に入られたりと
母の趣味が、いつしか母子の趣味となりつつあるようです

なんと! 高校生(吹奏楽部)になられたお子さんを含めて
一緒に演奏会に参加した事もあるそうですよ

そんな皆さんの熱い思いをのせた大合奏
ぜひとも!生の演奏を聴きに行ってみてください


マミーズバンド奏(KANADE)第6回定期演奏会



2015年6月28日(日曜)
栗東芸術文化会館 さきら 大ホール
開演 14:00 (開場13:30)
入場無料 ・ お子様連れでもお気軽に!!


新規メンバーさんも募集中(ホルン以外) 詳しくはこちら
演奏依頼・定期演奏会など、マミーズバンド奏さんへのお問い合わせはこちら













関連記事